- これからブログを始めたいけど、時間がかかりそう。
- ブログ初心者向けに教えてほしいです。
ブログ初心者でもすぐに低コストで始められる
初心者でも分かりやすくブログの始め方を解説します。10分あれば誰でも簡単にブログ開設できます。
1番安い料金だと月額600円台〜始めれます。お試しで使用したいと考えている方も1ヶ月〜OKです。
初心者でも10分で始められるブログ開設

ブログに必要なもの
ブログは家、サーバーは土地、ドメインは住所とイメージしてください。
ブログはWordPress、サーバーとドメインはレンタルサーバーで準備できます。
レンタルサーバー(有料)とWordPress=ワードプレス(無料)を使用することでブログは開設は完了です。
先にレンタルサーバーを借りてからWordPressを導入します。
レンタルサーバー使う【月額1000円程度】
レンタルサーバーは月額600円台〜利用できる
運営していく上でのコストはレンタルサーバー代のみです。
コノハウィング【ConoHa WING】を使用したブログの始め方を紹介します。
初期費用・ランニングコストを抑えたい方にピッタリなサービスです。
<コノハウィングは以下から開始する>
WordPress【無料】でブログを作っていく
ブログ・・・【家】の部分はWordPress(ワードプレス)という無料ソフトを使用します。
レンタルサーバーを利用すると、自動的にワードプレスを準備してくれます。
ブログ開設流れ・時間【10分で完了】
誰でも10分あればブログ開設作業を完了できます。
WordPressブログ始める6ステップ

実際に、コノハウィングでWordPressブログを開設していきます。
コノハウィングの詳細ページ⇨
申込み画面を開く
コノハウィングのトップページを開くと『今すぐお申し込み』をクリックしてください。

画面を開いたら、左側の『初めてご利用の方』で『メールアドレス』と『パスワード』を入力します。

入力が終わると『次へ』をクリックします。
申込み内容を入力
申込み画面になると、『契約期間・プラン・初期ドメインとサーバー・WordPress情報』の4つを入力します。


申込みで入力する内容は以下のとおりです。
- 契約期間・・・レンタルサーバーの利用期間
- プラン・・・サーバーの容量・メモリなどのサーバー性能
- 初期ドメインとサーバー・・・サーバーの名前
- WordPress情報
ドメイン費用が0円になる『WINGパック』を選択している設定で進めます。
費用がかからない『WINGパック』で登録するのがオススメです。
契約期間
『WINGパック』は3ヶ月から36ヶ月まで契約期間を選べます。
基本的にプランは『ベーシック』を選んでおけば問題ありません。
プラン
プランの違いは、「容量」や「メモリ」ですが、ブログ運営ではどのプランでも十分です。
初期ドメインとサーバー

初期ドメイン・サーバー名は『アカウント名』のようなものです。好きな名前やメールアドレスでOK。
例:初期ドメイン・サーバー名
- 初期ドメイン:kenyakuosora
- サーバー名: kenyakuosorablog
WordPressの情報


『WordPressかんたんセットアップ』で、サーバー申込みと同時にWordPressの初期設定ができます。
次に、WordPressの入力をしていきます。
WordPressの入力内容
- 作成サイト用新規ドメイン
- 作成サイト名
- WordPressユーザー名
- WordPressパスワード
- WordPressテーマ
コノハウィングでは申込みと同時に『WordPressテーマ』も導入できます。
テーマ・・・WordPressで作成したサイトのデザインや機能をカスタマイズするもの
テーマは『無料』と『有料』があります。
有料テーマはカスタマイズやデザインが豊富で、『SEO対策上』有利です。
Google等で検索された時に他サイトより上位に表示されます。ブログの収益化に影響します。
申込み内容を確認
最後に申込み内容の確認を行います。

申込み内容の確認ができたら『次へ』のボタンを押します。
お客様情報を入力
アカウント開設のための『お客様情報』を入力します。

- 種別:『個人』・『法人』のどちらかを選びます
- 氏名〜電話番号:自身の個人情報を入力します
基本的に『個人』を選択で良いです。入力が完了すれば『次へ』のボタンを押します。
SMS・電話で本人確認
本人確認を行うためには、電話番号を使用した『SMS(メッセージ)』か『電話音声』による2通りの方法があります。
①携帯電話番号を入力して『SMS認証』ボタンを押す

②スマホのメッセージアプリに届く『認証コード』を控えておく
登録したスマホに『ConoHa認証コード』が届くので、番号を控えましょう。
支払い方法を入力
コノハウィングでは、クレジットカード、コンビニ払い、銀行決済といった各種支払い方法が使えます。
支払方法の入力し、最後に『お申し込み』のボタンを押すと、コノハウィングのお申し込みが完了です。
<以下からレンタルサーバーを登録する>
ブログ運営に必要なこと

コノハウィングでは、ブログの開設に必要な作業が、申込みと同時に完了できます。
- サーバーの利用準備
- 独自ドメインの取得と設置
- WordPressのインストール
- WordPressのテーマ導入
申込みが終われば、WordPressを使ってすぐにブログが書ける状態です。
しかし、トラブルなくブログを運用するためにも登録した情報について確認していきましょう。
WordPressの情報について
コノハウィングの登録完了すると、次のような情報が表示されます。
- サイトURL
- 管理画面
- データベース(DB)
- DBユーザー名
- DBパスワード
『サイトURL』と『管理画面』の情報は、ブログを始めると日常的に使用する情報です。
使用する場面が多いため、メモしておきましょう。
WordPressにログインする方法
コノハウィングの申込みが完了すると、『WordPressの管理画面』にログインできます。
WordPressの管理画面
サイト運営者のみが利用する専用画面のことです。ブログ記事の投稿、テーマのデザイン・カスタマイズなどのWordPressの設定を行うことができます。
普段から一番使用することになる重要な画面です。
管理画面を利用するには、コノハウィングの申込み後に伝えられる「管理画面URL」にアクセスして『ログイン画面』を開きます。
ログイン画面を開いたら、WordPressの「ユーザー名」と「パスワード」を入力し「ログイン」を押します。
ログインできると、WordPressの管理画面に移動できます。

ConoHaコントロールパネルについて
ConoHaの『コントロールパネル』を確認しておきましょう。

ConoHaのコントロールパネルは、コノハウィングのサーバー・ドメインなどの管理目的に利用する画面です。
ConoHaのコントロールパネルで以下のことができます。
- サーバー・ドメインの新規契約やプランの変更
- 独自のドメインを使ったメールアドレスの発行
- クレジットカードや支払い方法の設定
- 個人情報やアカウント情報の設定
以上のとおりコントロールパネルは、契約したサーバー・ドメインの操作・個人情報・支払い方法を扱うことができるConoHaサービス全体を利用するための画面になります。
【まとめ】

今回は、人気レンタルサーバー『ConoHa WING(コノハウィング)』を使用したブログ開設方法を紹介しました。
低コスト・短時間で、デザインとカスタマイズが簡単のため、初心者でも10分でブログを始めれます。
おそら派遣看護師プロフィール