*この記事を作成した人
- 『おそらブログ』男性派遣看護師のおそらです。
- 『正社員⇨派遣看護師へ』転職しストレスフリーで生活中。
- 『看護師と副業を組み合わせてセミリタイア』・『転職したい看護師の役に立つ』ための情報を発信しています。
・お金について勉強したいけど何を参考にして良いのか分かりません。参考になる本はありますか?
このような悩みを解決します!
・ファイナンシャルプランナーがおすすめするお金本ランキング3
今回は、お金おすすめ本ランキング3【ファイナンシャルプランナーが勧める】を解説します。
【副業ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中
お金おすすめ本ランキング3【ファイナンシャルプランナーが勧める】

お金のおすすめ本ランキング3は以下のとおりです。
順番に解説していきます。
1位:本当の自由を手に入れる お金の大学
増やす 貯める 稼ぐ 守る 使うの5つの力伸ばすことにより、人生でお金に困ることのない内容になっています。
ほとんどの本は貯金は貯金本と1つの項目しか書かれていないが、本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]はお金に関する5つのことを全て具体的に書いてくれています。
また全てのページがカラーなのでとても見やすい。

この本の著者はYouTubeでもお馴染み両学長です。
お金が全てではないが、人生の選択肢はお金により増やすことができる。
両学長言っていたこのお言葉が、僕の座右の銘です。
学校で長い時間をかけていろんな教育をしてもらってますが、僕的にはお金の勉強もどんどん取り入れてくれる方が将来の勉強になると思います。
両学長の動画や書籍は将来・老後本当に役に立つため、見てない方は今のうちに騙されたと思って見てください。
楽天ブックスへ ⇨ 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
【参考】
看護師 1年で300万円貯金できた7つの方法【無理せずに貯金】
2位:年収90万円で東京ハッピーライフ
貯金・節約に相応しいタイトルとなっている年収90万円でハッピーライフ 。
東京で年収90万円で生活できるって単純にすごいことですよね。
仕事は介護の仕事を2回/週、家賃2万8000円で過ごされていました。
普通の人なら通勤のため駅近の物件を探しますが、週2日出勤のためため駅近でなく、駅遠の物件に住んでも支障がありませんでした。
その結果家賃を最小限に抑えることができた。お金全般に関するというよりは固定費をいかに抑えるかについて記載されてます。
このように家賃、固定、食費などの生活費の金額・どのような暮らしをしていたのかを詳細に書かれています。
日本でこの生活ができる人っておそらくほとんどいないと思います。だって週休5日/日ですもんね。
この生活を参考にすることで貯金に繋がる生活を送れるはずです。
著者自身が快適に過ごすことを求めた結果、90万円で生活できたということが何よりも驚きです。
楽天ブックスへ ⇨年収90万円でハッピーライフ (ちくま文庫 おー72-1) [ 大原 扁理 ]
【参考】
看護師 1年で300万円貯金できた7つの方法【無理せずに貯金】
3位:お金の超基本
|
節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本 節約・貯蓄・投資の前に [ 泉美智子 ]
稼ぐ・収める・貯める・使う・備える・増やすの章別に分けてお金の疑問について誰でも分かるように解説してくれています。
学校では教えてくれなかったお金に関する内容をこれ1冊で理解できます。
年金・納税・投資などなど、、、お金の教科書と言えます。
と少し似ていると思いますが、僕個人的にはお金の大学の方が読みやすかったです。
楽天ブックスへ ⇨節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本 節約・貯蓄・投資の前に [ 泉美智子 ]
【参考】
看護師 1年で300万円貯金できた7つの方法【無理せずに貯金】
【副業ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中
【まとめ】

今回はお金おすすめ本ランキング3【初心者でも分かる】を解説しました。
お金のおすすめ本ランキング3は以下のとおりです。
・お金おすすめ本ランキング3
【参考】
看護師 1年で300万円貯金できた7つの方法【無理せずに貯金】

現役男性看護師のおそらです。本業看護師+副業で生計を立てています。看護師としてどのようにすればストレスなく生活できるかについて情報を発信します。
・現役男性看護師のおそら
・急性期病院のICU・外科病棟合わせて6年実績経験
・ストレスから解消されるために派遣看護師へ転職
・看護師としてストレスなく生活できる方法を発信