楽天カード(クレジットカード)は楽天市場の利用でポイントが貯まるためよく利用されてます。いくつか種類があり、その中でも楽天カードとゴールドカードのどっちを使うのがお得なのか比べられるため解決していきます。
- 楽天カード・ゴールドカードの違い
- どちらのカードを選べば良いのか
年会費や利用状況から選ぶべきカードが違います。記事を参考にして自分に合ったお得なカードを選んで欲しいです。筆者がゴールドカードへ切り替えて、どう変わったのかも触れています。
楽天カードとゴールドカードの違い
年会費
楽天カード | ゴールドカード | |
年会費 | 無料(永年) | 2,200円(税込) |
楽天カードは永年無料のため次年度以降も無料です。翌年から年会費がかかるカードがあるため注意してください。
ゴールドカードは2,200円のため、年会費の元を取れるかやサービスの利用状況で選ぶカードが変わってきます。
利用限度額
楽天カード | ゴールドカード | |
利用限度額 | 最高100万円 | 最高200万円 |
カードにより利用限度額が違います。
勘違いされるのが、1ヶ月で限度額がリセットされると思われていることです。カードと紐づけている銀行口座で引き落としが完了した時点で利用限度額がリセットされます。おそらも限度額30万円で設定してた時に、翌月の口座引き落としまでに枠を超えてしまってカードが使えなかった時がありました。
結婚式などで費用がかかる時は審査が必要ですが、一時的に増枠することも可能です。
ポイント還元率
楽天カード | ゴールドカード | |
ポイント還元率 | 1% | 1% |
誕生月ポイント還元率 | なし | +1倍(上限2,000ポイント) |
楽天証券クレカ積立(10万円まで) | 0.5% | 0.75% |
どちらも1%ポイント還元を受けられます。普段の買い物や楽天市場での購入はポイント差がありません。
ゴールドカードは誕生月に楽天市場か楽天ブックスの買い物でポイントが+1倍となります。この月に楽天市場でまとめ買いされる方はお得です。
楽天証券で投資信託のクレカ積立投資するとポイント還元が受けられます。スポット購入は対応してません。限度額10万円/月まで投資できる方は、ゴールドカードで900ポイント(10万円×0.75%)まで還元されます。
その他サービス
ゴールドカードで受けられるサービスは、国内主要空港ラウンジ(31空港)を年2回まで無料で利用可能です。海外旅行傷害保険(最高2,000万円)が自動付帯、ETCカード年会費無料となります。
海外旅行傷害保険は自動付帯なので、クレカを持っているだけで使えます。楽天カードの場合、条件を満たさないと保険が有効になりません。
筆者が楽天カードからゴールドカードへ切り替えでどう変わった

おそらはゴールドカードを利用してます。
楽天証券で投資信託のクレカ積立(10万円)で、ポイント還元を受けれるからです。
10万円積立時の還元ポイント数
楽天カード | 楽天ゴールドカード | |
1ヶ月のポイント | 500 | 750 |
年間ポイント | 6,000 | 9,000 |
年間で3,000ポイント差があり、ここで年会費の元を取っています。
楽天証券なら楽天キャッシュを使えばMAX15万円分クレカ積立できます。
上記以外では、誕生月に必要な消耗品をまとめ買いしてポイントを貰ってます。
ゴールドカードの誕生月ポイント倍率+1倍と、ワンダフルデー+3倍(毎月1日)やご愛顧感謝デー(毎月18日)+4倍(ダイヤモンド会員)と組み合わせてます。
どのカードを選べば良いのか
ほとんどの方は楽天カードで問題ありません。ゴールドカードは、年会費分のポイント数を獲得できる、それ以上のサービスを受けられる方です。
楽天カードを選ぶべき人
クレジットカードを持ってない
クレジットカードを持ってない方は、年会費無料の楽天カード一択です。サービスに応じてゴールドカードへ移行すればOKです。作ってから、もし使わなくても永年無料なので来年からもお金がかかりません。
\楽天カード作るとポイントが貰える/
コスパ良くポイントを貯めたい
クレジットカードの年会費無料で1%ポイント還元を受けたい方です。街のお店でも1%ポイント還元が受けられます。
カード裏面のバーコードをかざすと、さらに1%還元があります。普通に楽天カードを利用するだけでもメリットが大きいです。
ゴールドカードを選ぶべき人
楽天証券でクレカ積立する(毎月10万円)
毎月10万円クレカ積立できる方だけでいいです。
厳密に言うと75,000円以上で、年会費以上の元が取れます。家庭状況により積立額を減る可能性もあるため、余裕を持って10万円積立できるならゴールドがおすすめです。
利用限度額が足りない
限度額が足りない方は、ゴールドカードを持つメリットがあります。基本的に楽天カードでで足ります。カード支払日の27日に支払いが完了するとリセットされます。おそらは生活費+積立投資しても50万円も超えないです。
旅行や出張が多い方
旅行や出張で飛行機を利用する方にとっては、国内主要空港ラウンジ(31空港)を年2回まで無料で利用できるのはかなりお得です。ソフトドリンクやスナック類なら無料で提供してる場所が多いです。搭乗までの時間を暇を潰すにも良いです。
まとめ:基本的に楽天カードでOK
ほとんどの方は年会費無料の楽天カードでOKです。楽天証券でクレカ積立(10万円)や空港のラウンジを無料利用したい方はゴールドカードを持つ意味があります。
- クレジットカードを持ってない
- コスパ良くポイントを貯めたい
- 楽天証券でクレカ積立してる(10万円)
- 誕生月にまとめ買いでポイントを貯めたい
- 利用限度額が足りない
- 空港ラウンジを利用してみたい
楽天カード作ってから、利用したいサービスに応じてメリットがあるならゴールドカードへ切り替えることもできるので問題ありません。