<当ブログは、商品・サービスにプロモーションを含みます>
派遣看護師

派遣看護師の契約を切られる人の特徴!長く働ける方法を紹介

悩める看護師
悩める看護師
  • 看護師でも契約が切られるんだね。
  • 派遣切りに合いやすい人の特徴はあるの?
ブログ結論

勤務態度・シフト上融通が利かない人が派遣切りに合う

派遣切りは企業のイメージが強いのではないでしょうか。看護師派遣でも、派遣切りがあります。

今回は、派遣看護師の契約が切られる人の特徴と、同じ職場で長く働ける方法を紹介します。

おそら
おそら
派遣看護師3年目のぼくが紹介するね!

 

\派遣の求人が見つかる/

サイト名 公式サイト 求人数 特徴
 

レバウェル看護派遣(旧看護のお仕事)

130,000件以上
  • 1分で登録完了
  • 業界求人数No.1
  • 大手のため転職先とつながりが強い
M-Cナースネット

20,000件以上
  • 単発バイト・派遣メインのサイト
  • 高単価な求人が多い
  • いろんな働き方が可能

派遣切りとは?

派遣切り:派遣の契約が更新されないこと

更新されない=今の派遣先で働けないことを意味します。

派遣切りの理由
  • 人件費の削減
  • 3年ルール
  • 勤務状況の悪さ

1〜2ヶ月前に更新できないことを派遣先→派遣会社→派遣本人へと連絡されます。

おそら
おそら
看護師の派遣は人材が足りないので派遣切りに合いにくい!

 

看護師の派遣切りに合いやすい人の特徴

看護師の派遣切りに合いやすい人の3つの特徴
  • 態度が悪い
  • コミュニケーションが取れない
  • 欠勤・遅刻が多い

総じると勤務態度が悪い人が、派遣切りに合う傾向があります。

悩める看護師
悩める看護師
派遣が複数いるとどんな基準で切られるの?
勤務態度が悪い以外で切られる人
  1. 休日が多い
  2. 勤務時間が少ない
  3. シフトの融通が利かない
  4. オンコールできない(職場による)

ほとんどは、①・②・③が理由です。派遣先はシフトに入れる人を求めているからです。

曜日を固定で休むより、人数が少ない日でも、シフトに入れる人を優先します。

おそら
おそら
週5フルタイムは切られにくいね!

 

同じ職場で長く働ける4つの方法

部署を変える

部署を変える=フロア・所属長が変わる

職場の2階から3階フロアへ移り、所属長が変わることで、再び働くことができます。

シフト等を管理している所属長が変わることが前提です。

おそら
おそら
ぼくの職場は特養の診療所からデイサービスへ移れる!

直接雇用で働く

パート・正社員で働く

パート・正社員は直接雇用のため、期間を気にせず働けます。職場から雇われるので、派遣より制限された働き方になるのがデメリットです。

おそら
おそら
派遣切りの心配なく働けるね!

<派遣・パートの違いを知りたい方は以下へ>

派遣看護師とパートとの違いとは?メリット・デメリットも紹介派遣看護師とパートの違いを紹介します!雇用元が違うため、時給や休日などの雇用条件が変わってきます。また、メリット・デメリット紹介し、どちらの働き方が向いているのか解説します。...

紹介予定派遣で働く

紹介予定の特徴
  • 正社員で働く前提の派遣
  • 派遣期間は最大6ヶ月

紹介予定は職場の仕事、雰囲気を体験できるため、同じ職場で働きたい方におすすめです。

おそら
おそら
体験して働くのが嫌なら断れるよ!

無期雇用派遣になる

無期雇用派遣の特徴
  • ずっと働ける可能性
  • 派遣先がなくても給料がある

派遣先との契約更新がないため、ずっと同じ場所で働ける可能性があります。

しかし、急に派遣切りされるリスクも。派遣先がなくても、派遣会社と契約しているので、給料が発生します。

おそら
おそら
派遣会社との雇用で自由な働き方はできない!

 

3年ルールが適用されない事例

3年ルールが適用されない
  • 無期雇用の派遣
  • 60歳以上
  • 産休・育休・介護休業の代替

上記で働いている方は、派遣法で3年ルールが適用されません。3年ルールは、以下の記事を参考に。

https://www.kenyakuosorablog.com/%e6%b4%be%e9%81%a3%e7%9c%8b%e8%ad%b7%e5%b8%ab%e3%81%ae3%e5%b9%b4%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e3%80%903%e5%b9%b4%e4%bb%a5%e4%b8%8a%e5%83%8d%e3%81%91%e3%82%8b%e7%90%86%e7%94%b1/

 

派遣切りされた時の対処法

紹介された派遣先で働く

退職から派遣先紹介までの流れ
  • 契約終了前に希望条件を聞かれる
  • 派遣会社から職場を紹介

派遣切りされる1〜2ヶ月前に、派遣会社へ次の職場の希望条件を聴取されます。希望に沿った内容で職場を紹介され、条件が合えば働く流れです。

おそら
おそら
希望の職場がなければ失業保険を貰おう!

失業保険を貰う

失業保険を貰う条件

雇用保険に6ヶ月以上加入

派遣切りされた職場で、雇用保険に6ヶ月以上入っている場合、失業保険を貰えます。

いつから貰えるの?
  • 自己都合退職:申請3ヶ月後〜
  • 会社都合退職:申請後〜
おそら
おそら
失業保険を貰う間に派遣先を見つけよう!

 

【まとめ】派遣看護師で長く働き続けよう

派遣法が年々改正され、労働環境は良くなっていますが、何もしなければ派遣切りされる可能性が高いです。

絶対に避けるの難しいですが、働き方によっては同じ職場で長く働けます。派遣看護師で同じ職場で長く働きたい方はぜひ活用してください。

 






    ABOUT ME
    おそらナース
    おそらナース
    ・派遣看護師ブロガーおそら ・看護師資格取得 派遣看護師歴2年 看護師歴5年 ・ICU+外科病棟→特養派遣看護師へ ・派遣看護師でストレスフリーな生活中 ・派遣看護師のおすすめの仕事・働き方を発信中
    おそら派遣看護師プロフィール
    おそら
    おそら
    現役の派遣看護師。正社員から派遣看護師へ転職。派遣+副業ブログでストレスフリーに生活中。ブログ収益5万円以上継続中!ブログで『派遣看護師としてストレスフリーに働くための情報』・『転職したい看護師の役に立つ情報』発信!

    おそら派遣看護師プロフィール

    • 現役男性看護師のおそら
    • 急性期病院のICU・外科病棟合わせて5年実績経験
    • ストレスから解消されるために派遣看護師へ転職
    • 派遣+副業ブログでストレスフリーな生活。ブログ収益5万円以上継続
    • 派遣看護師としてストレスなく生活できる方法を発信
    • 転職したい看護師の役に立つ情報を広めて、派遣看護師仲間を作りたい