派遣看護師

派遣看護師ストレスなく1000万円貯金できた5つの方法

悩める看護師
悩める看護師
  • 看護師ってストレス発散のためについ浪費してしまう。
  • 貯金をするためにはどの方法いいかな?

 

このような悩みを解決します。

  • ストレスなく貯金したい
  • 貯金したいけどできない
  • 貯金スピードを上げたい

 

おそらナース
おそらナース
結論、ストレスなく貯金できた方法は正社員から派遣看護師へ転職後副業(ブログ)をスタートしたこと。

 

正直1000万円であれば時間をかけると誰でもカンタンに達成することできます。

 

ここでポイントなのがストレスなく働き貯蓄することです。

 

ストレスなく働き貯蓄する方法で、良かったのは派遣看護師+副業でお金を得ることです。

 

何の副業始めようか悩まれている方はブログをおすすめします。

 

自分は正社員をしながら副業をできれば良いです。

しかし仕事がハードなため派遣看護師という負担のない働き方で効率良く副業を始めました。

 

その結果、副業ブログ開始1年後に月5万円達成することができました。

 

悩める看護師
悩める看護師
1年でやっと5万円って少なくない?

と感じますが、正社員時代の夜勤手当を補える夜勤を卒業することができました。

 

また、派遣看護師の方が圧倒的にストレスなく貯金できるためメリットがかなり大きいです。

 

以下では、管理人がストレスなく1000万円貯金できた方法を解説していきます。

 

  • おそら派遣看護師セミリタイア運営中
  • 特養派遣看護師2年(施設)→現在
  • 病棟看護師5年(脳外科・整形外科・ICU経験)
  • Twitterフォロワー1000人以上
  • 5桁ブロガー【最高月収50000円以上】

 

派遣看護師ストレスなく1000万円貯金できた5つの方法

 

派遣看護師ストレスなく1000万円貯金できた5つの方法
  1. 正社員から派遣看護師へ転職
  2. 副業(ブログ)
  3. 固定費を減らす
  4. 資産運用
  5. 自己投資

 

正社員から派遣看護師へ転職

 

悩める看護師
悩める看護師
正社員から派遣看護師へ転職すると逆にお金が貯まりにくいのでは??

 

おそらナース
おそらナース

その逆だね!今までよりもストレスが減って貯金しやすくなった!以下の2点を紹介していくね!

  • ストレスが減るから貯金しやすい
  • 副業がしやすい環境

以下で詳しく紹介するね。

 

ストレスが減るから貯金しやすい

 

悩める看護師
悩める看護師
夜勤明けやストレスのかかる仕事の後はストレス発散のためにお金を使ってしまう。やっぱりストレスと浪費って関係しているの?

 

おそらナース
おそらナース
ストレスと浪費は関係しているよ!よく夜勤明けのストレスで爆買いすることはないかな?

 

結論としては夜勤卒業・ストレスなく働ける派遣看護師へ転職することが貯金への近道。

 

悩める看護師
悩める看護師
正社員と派遣看護師でそんなにストレスが違うの?

 

おそらナース
おそらナース
派遣看護師と正社員の仕事を比較してみるね。

 

派遣看護師と正社員の仕事比較してみると、、、

派遣看護師 正社員
残業がない(残業しても5〜15分毎に超勤手当てあり) サービス残業が多い(超勤手当を制限される)
委員会・勉強会がない(職場により研修会がある場合でもMAXで超勤手当てが付く) 委員会・勉強会がある(超勤手当てが付くことがある、夜勤明けや休日でも出勤することがある)
定時出勤(職場による) 早めに出勤することが多い(正社員は患者受け持ちが多いことがある)
患者受け持ちが少ない傾向 患者受け持ちが多い傾向
夜勤がない職場が多い 病院だと夜勤は必須
有給休暇を全て使える(年間およそ10〜12日) 有給休暇を全て使える、希望してない日で使われる

 

派遣看護師の方が圧倒的にストレスないことが分かるよね、、、。

 

ストレスのない派遣看護師へ転職したい方は以下のリンクから始めることができます。ぜひ参考にしてください。

【単発・派遣の登録ならMC-ナースネット

 

【求人数No.1 看護のお仕事派遣】

 

悩める看護師
悩める看護師
派遣看護師のメリットだけを紹介しているけど、デメリットはあるのかな?

 

派遣看護師のデメリットもあります。以下でデメリットも紹介していきます。

 

副業がしやすい環境になる

 

悩める看護師
悩める看護師
なんで副業しやすい環境なの?

 

定時始まりと終わり夜勤がないストレスない働き方ができるから。

決まったルーティンで副業ができて、不規則な夜勤がなく、体に負担のない仕事のため副業を続けていくのに適した環境です。

簡単に稼げる副業はなく継続しないと絶対に稼ぐことができません。そのため副業を継続できる環境が整っているのは最高です。

 

副業(ブログ)

 

最速で1000万円貯金できたのは副業としてブログを開始したからです。

 

ブログ開始1年後〜は月5万円の収益を継続できています。

 

悩める看護師
悩める看護師
5万円って少なくないですか?

 

と疑問に感じる方もいるでしょう。収入が5万円増えたことで看護師の働き方を変えることができた。

夜勤卒業と、派遣看護師へ転職できたことです。これって控えめに言ってもすごいことです。

夜勤を卒業できたことだけでも、十分ストレスなく働けますが、派遣看護師として生計立てられていることです。以下で夜勤卒業と派遣看護師へ転職はどのような経緯で行ったのかを紹介していきます。

 

ブログ収益5万円でできること

  • 夜勤卒業できる
  • パートや派遣看護師でOK

順番に解説します。

 

夜勤卒業できる

 

悩める看護師
悩める看護師
夜勤卒業ってカンタンにに言うけど、本当に辞めれるの?

 

おそらナース
おそらナース
結論としては、ブログで5万円の収入を得る前から派遣看護師へ転職をしていました。

 

正社員退職1ヶ月前にブログ開始し、『継続さえすれば稼げそう!』という思いで派遣看護師へ転職。

何度も挫折を繰り返し何度も辞めそうになったが、将来的に夜勤をずっとしていく方がしんどい!ため継続できました。

結果、1年後には5万円の収入を始めて超え、現在も収入を維持。

そのため、今後夜勤をすることは一切ありません

 

悩める看護師
悩める看護師
ブログはオワコンって言われているけど、稼ぎ続けることは可能なの?

 

おそらナース
おそらナース
ブログはストック型の副業のため一度稼げると収入を継続することができるよ!

 

全くブログ記事のアップデートしない、記事のリライト(記事の修正)をしなければ収益は下がる

ブログ開始直後は3時間かけていたが、安定的に収益が稼げるようになると作業が半分になり今までより楽に収入を得れるのがブログです。

 

ブログを始めたい方は以下のリンクからを始めることができます。

 

【ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】

 

パートや派遣看護師でOK

 

悩める看護師
悩める看護師
月5万円増えただけでパートや派遣看護師で生活できる?

 

おそらナース
おそらナース
ブログ収入を得る前から派遣に転職できるが、月5万円があれば金銭的に正社員より余裕のある生活ができる!

 

派遣看護師の時給相場が1900〜2400円、基本的に都市圏の方が時給が高い傾向にある。

 

手取り額・・・28〜33万円

 

例)派遣看護師の給料

引用元:MC─ナースネット

 

納得看護師
納得看護師
一人暮らしであれば問題なく生活できるね。

 

正社員はボーナスがあるため最終的に手取りが派遣よりも多いですが、正社員のデメリットであるサービス残業や在宅での仕事もあるから時給換算すると派遣よりも時給が低い

正社員の方が手取り額が高いと言ってもサービス残業が多ければ割に合わない。また委員会や勉強会があるため余分に働かされている。

それだと定時に帰ることができる派遣の方がよっぽど時給が高い

お金だけで判断すると正社員が良いが、これら全て足して判断すると圧倒的に派遣看護師がいいよね。

 

固定費を減らす

 

悩める看護師
悩める看護師
固定費を少なくしてもそこまで貯蓄できないのでは?

 

おそらナース
おそらナース
固定費を減らすだけ貯蓄スピードがかなり変わるよ、オススメは大きい固定費減らすことだね!

 

大きな固定費は以下のとおり

  • 家賃
  • スマホ代

 

上記2点は絶対に下げてほしい固定費。

例えば

家賃6.5万円→4.0万円に  スマホ代8千円→2千円へ落とす

およそ月々3.0万円のお金が余ることになる

 

固定費を減らする理由として、無駄な努力をせずに勝手にお金が余るから。

 

悩める看護師
悩める看護師
固定費以外にも節約できることはある?

 

基本的に上記の固定費を減らすだけで、節約はしなくてOK

よくある水道代や光熱費、スーパーのハシゴ節約は絶対にしてはいけない

時間や労力が割に合っておらず、節約してもあまり効果がない。またストレスがかかるため長期間続けるのは正直しんどいです。

 

資産運用

 

悩める看護師
悩める看護師
資産運用すると何が変わるの?

 

資産形成は時間がかかるけど、段々とお金が増えていくから将来的にお金に困ることのない生活ができる。

銀行では金利0.001のため、100万円預けても1年かけておよそ10円の利息が付く。

銀行に預けていたお金を証券口座に預けるだけでお金が増ふるスピードが変わります。証券口座で取り扱っている投資信託の金利はおよそ3〜7%と言われている。

 

おそらナース
おそらナース
投資信託をするときのポイントは手数料が低いこと。

 

投資信託手数料が低いおすすめの証券口座は、楽天証券SBI証券

 

公式サイトへ楽天証券SBI証券

 

資産形成で代表的なものが、積み立てNISA・iDeCoなどがある。

ここで取り組んでほしいのが積み立てNISA

 

つみたてNISA

特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)

つみたてNISAでは、毎年40万円を上限として一定の投資信託が購入可能です。
各年に購入した投資信託を保有している間に得た分配金と、値上がりした後に売却して得た利益(譲渡益)が購入した年から数えて20年間、課税されません。

非課税期間の20年間が終了したときには、NISA口座以外の課税口座(一般口座や特定口座)に払い出されます。なお、つみたてNISAでは、翌年の非課税投資枠に移すこと(ロールオーバー)はできません。
現在、つみたてNISAは2042年までの制度とされていますので、投資信託の購入を行うことができるのは2042年までです。

引用元:つみたてNISAの概要:金融庁

 

投資で得られた利益を高い手数料で取られてしまっては意味がないため、手数料が低い証券口座で始めることがポイントです。

 

資産形成については以下の記事で詳しく記載しています。

https://www.kenyakuosorablog.com/%e7%9c%8b%e8%ad%b7%e5%b8%ab%e3%80%80%e5%89%af%e6%a5%ad%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%82%8b%e5%89%8d%e3%81%ab%e5%9b%ba%e5%ae%9a%e8%b2%bb%e5%89%8a%e6%b8%9b%ef%bc%8b%e8%b3%87%e7%94%a3%e9%81%8b%e7%94%a8%e3%81%99/

 

自己投資

 

悩める看護師
悩める看護師
自己投資でなぜお金が貯まるのかな?

 

おそらナース
おそらナース
自己投資でもお金が増える自己投資に使うのがポイントだよ。

 

ブログで言えば、パソコンカフェ代が自己投資になる。ブログするためにパソコンで操作性を速めたり、ブログで成功されている人の本を参考にしたり、集中するための作業スペースでカフェを利用する。

これらにはお金を惜しんでしまうのは、稼ぐための手段にストップをかけるようなもの。自己投資には、最低限のお金を使うのがお金を増やすコツです。

 

派遣看護師のデメリット

 

悩める看護師
悩める看護師
派遣看護師のメリットを紹介してもらったけど、デメリットもあるよね??

 

おそらナース
おそらナース
派遣看護師のデメリットもあるよ。

 

派遣看護師のデメリットは以下のとおり

  • ボーナスがない
  • 欠勤した場合は給料が出ない
  • 福利厚生が充実してない
  • 同じ職場で3年までしか働けない(一度辞めると戻ることができる)

 

正社員はお金福利厚生の面で充実していることが多い。ほとんどは金銭面での違いを感じることがある。

私の場合は、派遣看護師へ転職後に手取り額では年間およそ30〜40万円(ボーナス込み)で下がりました。現在は副業ブログで収入を補っており、正社員時より手取り額が多くなっている

派遣看護師になるときはデメリットも含めた上で判断するべきです。デメリットがあっても補うことができると、生活水準を下げず夜勤なし負担のない働き方ができる。

メリット・デメリットを含めた上で、正社員とどちらの働き方が合っているのかを見極めよう。

 

【単発・派遣の登録ならMC-ナースネット

 

派遣看護師の求人

 

悩める看護師
悩める看護師
派遣看護師の求人ってどこから探すの?

 

おそらナース
おそらナース
オススメ派遣看護師の求人はレバウェル看護派遣(旧:看護のお仕事派遣)だよ!

 

公式サイト ⇨ 

 

レバウェル看護派遣(旧:看護のお仕事派遣)の特徴

  • 国内トップクラスの求人数の転職サイト
  • 全国展開しているため都市部と地方の求人に強い
  • LINEやメールで気軽に相談できる(電話も可能)

 

【求人数No.1看護のお仕事派遣】

 

派遣看護師+単発バイトで働くのもあり

 

おそらナース
おそらナース
派遣看護師の働き方なら副業が自由にできるから、もう少しお金を稼ぎたい方は派遣看護師に単発バイトを組み合わせても働けるよ!

単発バイトは働きたい時に働けるため、2〜3時間/日、8時間/日と自分好きな時間で働くことができる。

そのため、派遣看護師の勤務後休日の働きたい時に単発バイトを入れるのがおすすめの働き方だね。

 

オススメ単発バイトの求人

 

悩める看護師
悩める看護師
看護師単発バイトで働きたい場合はどこで求人を探せば良いですか?

 

おそらナース
おそらナース

看護師の単発バイトは派遣会社で扱っているため、看護師の転職サイトから探すのがおすすめです!

 

看護師の単発バイトをするならMC─ナースネットで登録できます。

 

【単発・派遣の登録ならMC-ナースネット

 

セミリタイアできるポイントは副業

 

悩める看護師
悩める看護師
1000万円貯金できるとセミリタイアは可能かな?

 

おそらナース
おそらナース
1000万円程度の貯金では、セミリタイアも難しいよ。セミリタイアする上でポイントなのは本業以外に副業を取り入れているかだよ!

 

副業は本業と異なり限界なく稼ぐことができるからセミリタイアしやすい。また、ストック型の副業ならなおさらセミリタイアが現実的になります。

ストック型の副業でオススメしているのがブログ

悩める看護師
悩める看護師
ブログってオワコンじゃないの??

その言葉はブログページ開設前から聞いていたが、途中で諦めるから稼ぐことができないだけです。ブログは半年〜1年の期間でやっと収入が入ってくることを理解してください。

早い人だと3ヶ月程度ですが、ほとんどの方は稼ぐまで1年近い時間を必要とする。

正直に言うと、ブログだけでなく他の副業も簡単に稼ぐことはできません。簡単に稼ぐことができれば、私自身もその副業に飛びついている。

他の副業にも挑戦した結果、副業でも稼ぐことが難しい副業にあえてチャレンジしてます。ブログは稼ぐまでが難しいが、一旦収入が入り始めると継続的なリターンも得ることができる。

もしブログを始めたいけど、悩まれている方がいれば是非挑戦してください。ブログはローリスク・ハイリターンだから。

ブログのレンタルサーバー代は最安で月々約800円〜始めることができる。失敗したところで痛くも痒くもないと感じますね。

これも貯金ができるコツの自己投資にも当てはまる。チャレンジするためのお金には惜しみなく使うのがお金が増えやすいコツですね。

 

【まとめ】派遣看護師+副業ブログでストレスなく貯金しよう

 

今回は、ストレスなく1000万円貯金できた6つのコツ【派遣看護師+副業ブログがポイント】について解説しました。

最初にも言いましたが、ストレスなく貯金できたのは派遣看護師副業ブログを組み合わせたのが一番のポイントです。

他の方法も重要ですが、5〜10年の長い期間を必要とする。そのため、派遣看護師になってから環境を整えてから副業に取り組むと成果が出やすいです。

あくまでも私の体験談となるため、合う合わないがあることを理解して下さい。

 

ストレスのない派遣看護師へ転職したい方は以下のリンクから始めることができます。

 

【単発・派遣の登録ならMC-ナースネット

 

【求人数No.1看護のお仕事派遣】

ブログを始めたい方は以下のリンクからを始めることができます。

【ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】

 






    ABOUT ME
    おそらナース
    おそらナース
    ・派遣看護師ブロガーおそら ・看護師資格取得 派遣看護師歴2年 看護師歴5年 ・ICU+外科病棟→特養派遣看護師へ ・派遣看護師でストレスフリーな生活中 ・派遣看護師のおすすめの仕事・働き方を発信中
    おそら派遣看護師プロフィール
    おそら
    おそら
    現役の派遣看護師。正社員から派遣看護師へ転職。派遣+副業ブログでストレスフリーに生活中。ブログ収益5万円以上継続中!ブログで『派遣看護師としてストレスフリーに働くための情報』・『転職したい看護師の役に立つ情報』発信!

    おそら派遣看護師プロフィール

    • 現役男性看護師のおそら
    • 急性期病院のICU・外科病棟合わせて5年実績経験
    • ストレスから解消されるために派遣看護師へ転職
    • 派遣+副業ブログでストレスフリーな生活。ブログ収益5万円以上継続
    • 派遣看護師としてストレスなく生活できる方法を発信
    • 転職したい看護師の役に立つ情報を広めて、派遣看護師仲間を作りたい