このような悩みを解決します!
・看護師が浪費しやすい理由
・浪費をしない方法
今回は、看護師 浪費しやすい職業の理由5選【浪費を抑えて好きなことにお金を使おう】について紹介していきます。
看護師は『お金を持っていそう』と思われがちですが、全くそんなことはありません。
夜勤があるため給料が少し多いだけです。そして貯金額も少ない傾向ですね。
貯金額が少ないのは、看護師という職業が浪費しがちだからです。浪費してしまう原因はストレスが原因です。
以下で順番に解説します。
【看護のお仕事は完全無料で使えます】
*この記事を作成した人
- 『おそらブログ』男性派遣看護師のおそらです。
- 『正社員⇨派遣看護師へ』転職しストレスフリーで生活中。
- 『看護師と副業を組み合わせてセミリタイア』・『転職したい看護師の役に立つ』ための情報を発信しています。
看護師が浪費しやすい職業の理由

今回は、看護師が浪費しやすい職業の理由を解説します。
看護師が浪費しやすい職業の理由は以下のとおりです。
上記のような理由で看護師は貯金がしにくい職業です。
と思われる方が多いです。
給料としてお金が入ってきますがストレスが多い職業のため浪費しやすいです。
夜勤業務
夜勤明けは頭が上手く働いていないからお金を使うことに対して無神経になってしまいます。
普段なら買わない物でも気づいたら買ってしまいます。
という経験をされた方もいるでしょう。上記のような経験をされている方は夜勤明けは出かけないのがポイントです。
夜勤明けは帰宅して寝る
夜勤明けは『夜勤がやっと終わった!』という開放感があるため、自分へのご褒美のためにお金を使ってしまいます。
『夜勤明けは夜勤手当てが付くから買い物してもいいか!』という気持ちも浪費に繋がる理由。その衝動買いを抑えるためにも一旦寝てください。
夜勤明けは判断力が鈍るため一旦寝て頭をリセットしてあげると、正常な判断ができるよう回復します。
始めは買おうとする気持ちがないのに、知らない間に購入しています。購入して翌日になると『なんでこんな物買ってんやろ?』と思うことがあります
浪費を抑えるためには、とりあえず帰宅して寝てください。
ストレスが溜まりやすい
看護師といえば過酷な職業のため、ストレスが溜まりやすいのが特徴です。
ストレス発散するために浪費してしまいます。ストレス発散を飲み会や買い物で消費してしまうと浪費癖になります。
お金を掛けずにストレス発散する方法が重要となります。あなたの中でのストレス発散する方法は何かを考えてください。
例えば、、
好きな音楽を聴く スポーツをする 散歩に出かける ゲームをするなど
頻繁にある食事会
嫌な相手との食事は断ってください。
いつでも嘘を付くのはさすがに無理がありますが、このような時だけは嘘を付いて逃れる必要があります。
嫌な先輩と日勤・夜勤が被り、勤務後に食事に行くのはしんどいですよね。
仕事で顔を見るのさえ嫌なのに、プライベートの時間までも嫌な人で汚染されることほど苦痛はないと思います。
同期ならまだしも、先輩なら気を遣いながら食事をしないといけません。
社会人の食事は1回あたり3〜5千円程度と決して安くありません。それを1週間に1度などの頻度で行くと、1〜2万円消費することになる。
せっかくしんどい看護師の仕事で得た収入はできるだけ自分のために使ってください。嫌な相手と食事に行かなくなることはプライベートの時間も確保できるため一石二鳥です。
【看護のお仕事は完全無料で使えます】
④不必要な参考書の購入
医療の参考書は非常に高いため、本当に必要であればフリマアプリでの購入が良いでしょう。
フリマアプリはメルカリ、ラクマなどで購入するのが良いと思います。
という方はおすすめです。
上記なら元値より安く購入できるためフリマアプリの利用を検討をしてください。メルカリやラクマなどのフリマアプリで安く購入しよう
⑤研修の参加費
現在は動画のクオリティや種類が豊富なため動画で視聴することによって、無駄使い防止と時間の確保ができます。
YouTubeなどの無料動画だと、無料+何回も視聴見直しができるので無駄使いをせず、自分のペースで勉強できる。
動画だとわざわざ研修場所まで行かなくて良いため、研修場所までの移動の時間をなくすことができる。
お金+時間的にも動画で学ぶ方が良いと思います。お金と時間を無駄使いしない動画で知識を身に付けるようにしましょう。
【看護のお仕事は完全無料で使えます】
【まとめ】浪費を抑えて好きなことにお金を使おう

今回は、看護師 浪費しやすい職業の理由5選【浪費を抑えて好きなことにお金を使おう】を解説しました。
看護師が浪費しやすい職業の理由は以下のとおりです。
・看護師が浪費しやすい理由5選
・看護師が浪費をしない方法
おそら派遣看護師プロフィール