このような悩みを解決します!
結論、退職するためには場合によって嘘の退職理由を使わないといけない。おすすめの退職理由は以下を参考に。
看護師おすすめ嘘の退職理由4選
以下で詳しく紹介します。
今回は、看護師おすすめ嘘の退職理由と伝え方を紹介します。
100%の嘘はダメですが、盛る程度の嘘を退職理由として利用することは全く問題ありません。むしろ、少し話を盛る程度が引き止められない退職理由となる。
退職へと踏み出せない方は引き止められない嘘の退職理由を活用し、退職意思を看護師長へ伝える。
完全無料で使える看護師転職サイトをまとめました。1分で登録できるため、転職に興味がある方は登録することをおすすめします。求人を見たいだけの方も登録すればすぐに見ることができます。
【看護のお仕事は完全無料で使えます】
【単発・派遣の登録ならMC-ナースネット】
*この記事を作成した人
- 『おそらブログ』男性派遣看護師のおそらです。
- 『正社員⇨派遣看護師へ』転職しストレスフリーで生活中。
- 『看護師と副業を組み合わせてセミリタイア』・『転職したい看護師の役に立つ』ための情報を発信しています。
看護師嘘の退職理由を使って良い理由

まずは、看護師が嘘の退職理由を使って良い理由を紹介。
ここで、看護師の退職理由ランキングを見ていく。
1位 | 出産・育児 |
---|---|
2位 | 結婚 |
3位 | 他施設への興味 |
4位 | 人間関係 |
5位 | 超過勤務 |
引用元: 平成22年度 厚生労働省による
ランキングからも分かるとおり『人間関係』『超過勤務』というネガティブな退職理由が上位にランクインしてきます。これが看護師の本当の退職理由。
しかし、上記の退職理由を上司へストレートに伝えても引き止められるのがオチ。引き止められやすい退職理由はネガティブ理由が多い。
引き止められやすい退職理由
上記の理由は、看護師長に退職するのを引き止めてください!と言っているのと同じため注意。
そのため、『嘘の退職理由』を活用して、上司に『どうしても引き止められない退職理由』を伝えることがポイント。
引き止められない退職理由
上記の理由は、自分の将来や家庭事情が絡んでいるため上司も首を突っ込むことができないので、引き止められない退職理由となる。
本音として使うことは問題ありませんが、嘘の退職理由として使うときは『絶対に辞めたい!』という強い退職意志で伝える。
途中で『やっぱり退職を辞めようかな』という意志を見せると『あの子嘘をついていたのかな?』と思われても仕方ない。
看護師長ともなると想像以上の観察力で嘘を見抜かれ、職場で働くことが苦痛になる。
【看護のお仕事は完全無料で使えます】
看護師おすすめ嘘の退職理由4選

ここでは、看護師おすすめ嘘の退職理由4選を紹介。
看護師おすすめ嘘の退職理由
【嘘の退職理由①】結婚・出産するため
『結婚や出産するため』は嘘の退職理由として使う方が非常に多い。
ポジティブな退職理由であり、家庭事情が絡んでいるため上司も仕事を続けてほしいとは言いにくい状況となる。
注意点として、結婚や出産を退職理由に使っても引き止められる。
『結婚するだけならまだ働けるよね?』『出産しても育休が終わってから働けるよね?』と引き止められる。
ここでポイントなのが退職した人の事実確認までしないため、以下のような退職理由で伝える。
『結婚後に引っ越しするため通勤が困難』『職場を離れてからはパートナーから専業主婦になる』という伝え方をすれば、引き止められにくくなる。

【嘘の退職理由②】県外へ引っ越しのため
『県外へ引っ越しのため』という退職理由は今の職場で物理的に働くことが困難なため、引き止められない。
引っ越しする場所が近場だと『引っ越ししても通勤できる距離だよね?』と言われるため、職場まで通勤困難な具体的な場所を伝えるとより良い退職理由となる。
職場の知り合いに出会ったときは、以下の理由を説明。
『引っ越す時期が延期になった』『家庭事情で引っ越しをする必要がなくなった』と言えば問題ありません。
【嘘の退職理由③】スキルアップのため転職
『看護師としてスキルアップ』するという退職理由は同じ看護師からすれば、どうしても引き止められないためおすすめの退職理由。
注意点は、『今の職場で学ぶことができないスキルを習得したい』『◯◯分野はここの病院でした学べない』。
上記のようなこの病院でしか学ぶことができないから退職したい部分を強調する。
〇〇科で働きたいという理由では、『部署移動できるから退職しなくてもいい』と引き止められる。
【嘘の退職理由④】家族介護のため
『家族介護のため』も嘘の退職理由としておすすめ。
親の状態は自分から言わない限り、介護が必要な状態なのか分からないため嘘がバレるということは少ない。
職場も事実確認ができないため、引き止められない退職理由。
注意点は、『どのような原因で介護が必要になったのか』と聞かれることもあるため、事前に考えておく必要がある。
【単発・派遣の登録ならMC-ナースネット】
看護師が嘘の退職理由を伝える時のポイント

看護師が嘘の退職理由を伝えるときは、以下のポイントを注意。
- 誰に対しても同じ退職理由を説明する
- 嘘の退職理由と行動が一致するように
以下で順番に解説していきます。
誰に対しても同じ退職理由を説明する
看護師が嘘の退職理由を一度使ったときは、今後誰に対しても同じ退職理由で説明する。
看護師長・主任・同期・後輩の誰か一人にでも違う退職理由を説明することで、『嘘の退職理由』であること一瞬でバレる。
看護師業界は女性社会のため、すぐにウワサが広まってしまうのが特徴。
どんなに信頼している先輩や仲のいい同期でも絶対にホンネの退職理由を伝えないように。
嘘の退職理由が職員に漏れてしまうと、退職するまで気まずい雰囲気で過ごしたり、最悪の場合は退職させてもらえない可能性がある。
ウワサはどこから広がるものか分からないため、退職するまでは秘密にすることをおすすめ。
嘘の退職理由と行動が一致するように
例えば
退職理由が『親の病気が悪化して介護をするために退職する』と説明しているのに、普段通りの表情で悲しい気持ちが伝わらない。
周りからすると『本当に悲しいのかな?』『親の介護と言いながら嘘を付いているのかな?』と思われてもおかしくないです。
嘘の退職理由と行動が違うとバレてしまうため、退職理由とあなたの行動が逆にならないよう注意してください。
【看護のお仕事は完全無料で使えます】
退職理由の伝え方

退職理由を伝えるときの注意点は、すべて嘘の退職理由を伝えるべきではない。
看護師が退職理由の伝え方の注意点
- ネガティブな理由で辞めるときは嘘の退職理由を使う
- ポジティブ・どうしても退職しないといけない理由は正直に伝える
順番に紹介する。
ネガティブな理由で辞めるときは嘘の退職理由を使う
ネガティブな理由で辞めたいと思う人は嘘の退職理由を使うこと。
ネガティブな退職理由
人間関係 | ・いじめ
・コミュニケーションが取れない ・パワハラやセクハラ ・医師との連携が取れない |
---|---|
職場環境 | ・残業が多い
・業務量が明らかに多い ・シフト希望が通らない ・委員会や勉強が多い |
給与・福利厚生 | ・給与が安い
・有給休暇を使えない |
上記のようなネガティブな理由をそのまま看護師長へ伝えると、カンタンに引き止められるのがオチ。
『この子感情的になっているだけだから相談に乗ってあげることで大丈夫』と捉えられる。
職場上司が介入して解決できそうな理由は、引き止められることが多い。そのため、ネガティブな理由で辞めるときは嘘の退職理由を使う。
逆にポジティブ・どうしても退職しないといけない理由は正直に伝えてください。
ポジティブ・どうしても退職しないといけない理由は正直に伝える
ポジティブ・退職しないといけない理由
ポジティブな理由 | ・専門分野を学ぶ
・専門・認定看護師の資格取得 |
---|---|
退職しないといけない理由 | ・結婚や出産
・引っ越し ・家族の介護 ・病気の悪化 |
上記は上司が介入しても解決することができない理由のため正直に伝えても、円満に退職することができる。
退職理由を伝えるのに不安がある方はどうすればいい?
退職意思を伝えることに不安を持ち一歩が踏み出せない方には、退職のアドバイスをしてくれる転職サイトのコンサルタントを活用してみてね。
看護師専門の転職サイトで、転職以外にも退職のサポートもしてくれます。退職理由や伝え方のサポートなどすべて無料で利用できる。
完全無料で使える看護師転職サイトをまとめました。1分で登録できるため、転職に興味がある方は登録することをおすすめします。求人を見たいだけの方も登録すればすぐに見ることができます。
【看護のお仕事は完全無料で使えます】
【単発・派遣の登録ならMC-ナースネット】
【まとめ】嘘の退職理由を使って退職しよう
看護師として退職したい!と考えているけど、辞めれない方が多い。
正直に退職したい気持ちを伝えても、上司からあらゆる理由で流される。
そんな時に嘘の退職理由とその伝え方を使ってほしい。最終手段として嘘の退職理由を使うことを強くおすすめします。
おそら派遣看護師プロフィール