・看護師として副業するならブログはおすすめですか?教えてください!
このような悩みを解決します!
・看護師副業ブログがおすすめな理由
・ブログはアフィリエイトとアドセンスで稼ぐ
・看護師が副業ブログで稼ぐことは可能
・副業が職場にばれる?
*この記事を作成した人
- 『おそらブログ』男性派遣看護師のおそらです。
- 『正社員⇨派遣看護師へ』転職しストレスフリーで生活中。
- 『看護師と副業を組み合わせてセミリタイア』・『転職したい看護師の役に立つ』ための情報を発信しています。
今回は看護師副業するならブログがおすすめな理由について解説していきます。
『看護師として将来への不安』『副業で稼ぎ夜勤をなくしたい』『副業で安定に稼ぎたい』と思う方はぜひ参考にしてください。
WordPressブログの始め方や知識が分からない方はレンタルサーバー【ConoHa WING】や【Xserver】の登録から始めてください。下記の記事を参考にしてください。
【副業ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中
看護師副業ブログがおすすめな理由
看護師副業ブログがおすすめな理由は以下のとおり。
順番に解説していきます。
①看護師は昇給するまで時間がかかる

はじめに、看護師は昇給するまで時間がかかる理由について解説します。

引用元:公益社団法人 日本看護協会
以上のように、新人看護師(専門卒or大学卒)と10年目看護師を比較しても税込給与が約5〜6万しか変わりません。
と気持ちが沈む方もいると思います。
看護師の年収は想像してる以上に上がりにくいことが分かります。それならブログで月収5万円稼ぐ方が早いし、コスパがいいです。
②夜勤をしなくいい

ここでは、夜勤をしなくていい理由について解説します。
看護師の夜勤回数は約4〜5回/月(職場により異なります)程度です。
看護師の平均夜勤手当は以下のとおり。
3交代制:準夜勤 | 4141円 |
---|---|
3交代制:深夜勤 | 5033円 |
2交代制:夜勤 | 1万1026円 |
参照元:公益社団法人 日本看護協会 『2019年病院看護実態調査』
上記から計算すると、夜勤手当は平均4〜5万円/月になるため、年間では約50〜60万円の給料となります。
と困る方が多いでしょう。
これを副業ブログで同じ収入を稼げると考えると、夜勤を辞めても全く問題がありません。
看護師として副業ブログで月5万円稼ぐことは、資産収入を得れる+健康を守る(夜勤を辞める)ことができるためおすすめです。
③収入源は複数持っておく

ここでは、収入源は複数持っておく理由について解説します。
収入源は複数持っておく理由は以下のとおり。
看護師として家庭を持ち、夜勤をしながら40〜60代まで働いている上司は尊敬します。
と思うのが正直な感想です。でもお金のため働かざるを得ないです。
もし本業看護師以外に収入があると無理せず『あなたに合った働き方』ができます。
また、副業である程度の収入を得ることができると看護師を辞めることも可能となります。
複数の収入源を持っているだけ将来に対する不安も減ってくるため、本業以外に副業することを強くおすすめします。
④看護師でもブログができる

ここでは、看護師でもブログができる理由について解説します。
ブログ以外にもプログラミングやWebライターなど数多くの副業があります。
しかし、納期を守る副業のため不規則な勤務と過酷な仕事の看護師には、納期を守ることは想像以上にハードです。
ブログには納期がないため、忙しい看護師でも自分のペースで作業することができます。
ブログは納期がないため看護師におすすめの副業
しかし、継続的な作業が必要で稼げるまで6ヶ月〜12ヶ月程度の時間と努力が必要になります。
どんな副業をするにしても楽をして稼げる副業はないということです。
【副業ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中
⑤看護師を辞めても収入を稼げる

ここでは、看護師を辞めても収入を稼げる理由について解説します。
ブログは一度稼げるようになると、記事が残り続けるため継続的な収入に繋がります。継続的な収入が稼げると看護師を辞めることができるチャンスがあります。
ブログはストック型収入で、Webライター・プログラミングなどのフロー型収入です。
ストック型収入 | フロー型収入 |
継続報酬 | 単発報酬 |
ブログは稼げるようになると少しの労働でも稼げるようになりますが、それまでの期間は無給労働です。
無給労働は思っているよりもしんどくて途中で何度も何度も諦めようとしますが、継続して作業できれば将来の資産となるため、半不労所得を得ることができます。
ブログはアフィリエイトとGoogleアドセンスで稼ぐ

ブログはアフィリエイトとGoogleアドセンスで稼ぐについて解説します。
ブログで稼ぐ方法は以下のとおり。
アフィリエイト | ASPの広告収入(クリック型、成果報酬型) |
---|---|
Googleアドセンス | Google広告がクリックされ発生する収入 |
順番に解説していきます。
ブログで稼ぐ方法【アフィリエイト】
アフィリエイト【広告収入】稼ぐ方法は以下のとおり。
ASP・・・『アフィリエイト・サービス・プロバイダ』の略で、広告主と紹介側(アフィリエイター)を仲介する役割をします。
副業ブロガーのほとんどがアフィリエイトから収入を得ています。収入は1円〜1件数千円・数万円程度の幅広い報酬となっています。
クリック型は1クリック1円程度と稼ぐとなれば厳しいのが事実です。アフィリエイトで稼ぐとなれば成果報酬型を使ってください。
『成果報酬型』・・・ブログを訪れた人がアフィリエイト広告をクリック、サービス・商品を購入することで、あなたに報酬が支払われる仕組みです。
以下のASPは大手であり、アフィリエイトで稼ぐためには必須のASPとなります。
公式サイト ⇨
ブログで稼ぐ方法【Googleアドセンス】
ブログ稼ぐ方法は以下のとおり。
Googleアドセンスは1クリック平均20〜30円程度です。PV数(ページビュー)でおおよその広告収入が分かります。
1000PV | 250〜500円 |
---|---|
1万PV | 2500〜5000円 |
10万PV | 25000〜50000円 |
記事内にある以下のようなGoogle広告バナーをクリックすると収入が得れます。
以下からGoogleアドセンスの登録ができます。
公式サイト ⇨
看護師が副業ブログで稼ぐことは可能
ここでは、看護師が副業ブログで稼ぐことは可能について解説します。
以下の記事は看護師が副業ブログで稼ぐことは可能について解説しています。
【副業ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中
副業は職場にバレない

ここでは、副業が職場にばれる?について解説します。結論からいうと、看護師の副業ブログは職場へばれないため安心してください。
副業が職場にばれる理由は以下のとおり。
上記の2点は、事前に対策を取ることでバレないようにすることができます。
副業をしていると、明らかに所得が高くなるからばれます。
確定申告をするときは給与以外の所得を普通徴収で支払う
所得に関しては、上記をするだけ職場へ副業しているのがばれません。

【副業ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中
【まとめ】
今回は、看護師副業するならブログがおすすめの理由について解説しました。
・看護師副業ブログがおすすめな理由
・ブログはアフィリエイトとアドセンスで稼ぐ
・看護師が副業ブログで稼ぐことは可能
・副業が職場にばれる?
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中

現役男性看護師のおそらです。本業看護師+副業で生計を立てています。看護師としてどのようにすればストレスなく生活できるかについて情報を発信します。
・現役男性看護師のおそら
・急性期病院のICU・外科病棟合わせて6年実績経験
・ストレスから解消されるために派遣看護師へ転職
・看護師としてストレスなく生活できる方法を発信