このような悩みを解決します!

- おそら副業図鑑100運営中
- おそら派遣看護師の転職100選運営中
- Twitterフォロワー1500人以上
- 5桁ブロガー【最高月収50000円以上】
高時給でのんびり働ける看護師夜勤バイト5選
例)老人ホーム夜勤バイト求人

仕事 | 体力 | 精神 | 業務内容 | 時間のゆとり |
慢性期病棟 | △ | ○ | ◯ | ◎ |
精神科病棟 | ○ | ○ | ◯ | △ |
介護施設 | ◯ | △ | ◎ | ◎ |
透析施設 | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
SAS施設 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
楽な夜勤バイト5つの条件は以下の通り。
高時給でのんびり働ける看護師夜勤バイト5選

高時給でのんびり働ける看護師夜勤バイト5選
慢性期病棟

慢性期病棟の特徴
自立している方が多い病棟は以下の通り
例)慢性期病棟の求人

自立している患者が多いとナースコールが少なく、移乗や清潔ケアがほとんどない。そのため、身体的に疲れないのがメリットです。
夜勤は勤務時間が長過ぎるため、少しでも楽な方が継続してダブルワークがしやすいからおすすめです。
精神科病棟

特に夜間になると見回りのみで、ほとんどすることがないでしょう。そのため、身体的に負担のかかりにくい病棟になります。
介護施設

ナースコールがほとんど鳴らないのが特徴。また、重症患者がほとんどいない、急変が少ないです。
介護施設の特徴
例)介護施設の求人

透析施設

夜間に透析を行い、それを見守ることが仕事になります。重症患者が少ないのが特徴です。
急変することもほとんどないため、仮眠や休憩時間もかなり多くなります。
身体的・精神的にも楽に働けるため、ダブルワークとしておすすめです。
SAS(睡眠時無呼吸症候群)施設

SAS施設はあまり求人では出回っていませんが、かなりおすすめな夜勤バイトです。寝当直バイトに当てはまります。
ほとんど自立されている方が多く、睡眠中CPAP(持続陽圧呼吸療法)をきちんと装着できているのかを確認します。
CPAPを正しく付けれていない、外れている場合はアラームが鳴るのでその時に確認するぐらいです。
楽な夜勤バイト5つの条件

まずは、楽な夜勤バイトの条件から紹介します。
楽な夜勤バイト5つの条件
寝当直バイト

ほぼ自立している方が多く、見守りをして残りの時間は寝るだけのバイトです。
後ほど紹介するSAS(睡眠時無呼吸症候群)施設に多いバイトになります。
ナースコールが少ない

ナースコールが頻回だと、それだけでかなりの身体的な負担になります。そのため、少ないと負担が減るのが当たり前ですよね。
『ナースコールなんて気にしないよ!』という方でも多いよりは少ない方が良くないですかね。その上でナースコールが少ない場所を選ぶようにします。
高度な医療スキルが必要ない

高度な医療スキルがいる場合、患者の危険を脅かすリスクが高くなります。そうなると精神的負担や、ある程度の知識が必要となってきます。
知識が必要だと勉強に時間を割かないといけないため、さらに負担が増えますよね。
高度なスキルが必要な場所で働かないことをおすすめします。
重症患者がいない

重症患者がいないことも楽な仕事の指標になります。これも高度なスキルが必要となります。
また、体位変換や移乗で身体を使うため、身体な負荷も加わってくることを理解しましょう。
夕・朝食が出る(ことがある)

一人暮らしや、食事を作るのが忙しい方にはおすすめの求人になりますね。
夜勤バイトのメリット

夜勤バイトのメリットは以下の通り
効率良く稼げる

看護師は一つの仕事で収入を上げようとすると、かなりの時間が必要となります。
しかし、ダブルワークをすると、仕事一本の給料を大幅に越えれるので時間に余裕がある場合はおすすめの働き方です。
また、夜勤バイトの相場は1回平均2〜3万円台と高時給なのが特徴です。
日勤より楽な仕事が多い

夜勤は日勤と比較すると、ケア、検査、点滴などの行為がないため時間的に余裕があります。また、患者が寝ているので、ハードな仕事がなく身体への負荷が少なくて済みます。
ただし、夜勤をする行為自体に負荷がかかっていることを忘れないように。
業務経験ができる

本業以外の業務に就くため、さまざまな仕事の経験ができます。看護師としての可能性が広がるため、スキルアップができる。
夜勤バイトの経験から将来的に自分に合った・したい仕事が見つかる可能性もあります。
夜勤バイトのデメリット

夜勤バイトのデメリットは以下の通り
職場にバレる可能性がある

ダブルワークでバレるのは、自分からバイトしていることを言ったり、一定の収入が合った場合に確定申告しないことです。
一つは、バイトをしていることを他人に言いふらしバレることです。これは自分から公言しなければ絶対にバレないので秘密にしてください。
もう一方は、収入に対する所得税と住民税を支払うために確定申告が必要です。確定申告について知りたい方は以下の記事を参考に。
身体に負担がかかる

はじめは、できる限り少ない日数でバイトを入れることがおすすめです。個人的に10〜2週間に1勤務が良いでしょう。
どんな負担のかかる仕事か分からない状態でシフトを組むと、ハードな仕事であった時に体調が悪くなり本業に支障が出る可能性があります。
時間の余裕がなくなる

ダブルワークをすると、今まで余裕のあった時間がなくなるため時間の余裕が無くなります。
時間の余裕がなくなると、精神的に追い詰められることがあります。夜勤の仕事は拘束時間が長いため、余計に時間が取られます。
【まとめ】夜勤バイトは出来るだけ楽な職場を選ぼう

夜勤バイトはできるだけ楽な職場を選ぶのを優先しましょう。
夜勤バイトは本業ではなく、お金を横で稼ぐための手段にしか過ぎません。本職をきちんとこなせないとお金稼ぐどころではなくなります。
自分の身体とシフトに合い、また少し余裕がある程度で仕事をするの丁度良いです。楽に働きしっかりと稼ぎたい方は以下のリンクから仕事を開始できます。ぜひ参考にしてください。
【単発・派遣の登録ならMC-ナースネット】
【求人数No.1看護のお仕事派遣】
おそら派遣看護師プロフィール