- 通信料(月額5,000円、年間60,000円)
- Wi-Fi費用(月額3,000円、年間36,000円)
- SPU4倍(5,000ポイント以上付与)→楽天カード支払いに充当
楽天モバイルは、楽天の通信サービスです。
格安の通信費(最安980円/月)とプラチナバンド(繋がりやすい周波数)で、登録している方が増えています。
通信費が安いだけでなく、楽天モバイルで10万円固定費を削減できたので、5年間使っています。
誰でも当てはまる方法なので、参考にして固定費を安くしてください。
\楽天モバイルキャンペーン9/1まで最大20,000ポイント/
- 楽天カード :楽天ペイからチャージ利用でポイント最大2.5%還元。年会費無料で5,000Pプレゼント!
- 楽天モバイル:データ量無制限(Wi-Fi不要)、最大2,980円!他社から乗り換えで6,000Pプレゼント
年間10万円貯金!楽天モバイル乗り換えで3つの固定費削減
- 通信料が安くなった
- 通信量が無制限(Wi-Fi不要)
- SPU4倍で楽天ポイント貯まる→楽天カードの支払いが減る
1.通信料が安くなった
- ドコモ8,000円→楽天モバイル3,000円になる
- 3GB:980円 20GB:1,980円 無制限:2,980円
- データを使わない人はより安く使える

引用元:https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/saikyo-plan/detail/
Rakuten最強プランでは、MAX2,980円、20GB未満なら値段が下がっていくプランです。
大手キャリア使用時より5,000円安くなり、年間60,000円の固定費を減らせました。

ユニバーサルサービス料2円、電話リレーサービス料1円が加算され、3,278→3,281円(税込)でした。
「解約手数料が無料」だから、お試しで始めてみるのに良いサービスです。
2.通信料が無制限(Wi-Fi不要)
- Wi-Fi代かからない(3,000円安くなる)
- 無制限だから気にせず使える(パソコンも)
データ通信が無制限で、Wi-Fiルーター使用せず携帯が使えます。
Wi-Fi代で3,000円/月減らせました。外出先でデータ料も気にする必要がありません。
パソコン使用する方なら、テザリング(スマホ回線を繋げてインターネット接続)しているため、外出先でも利用できます。
3.楽天ポイントが貯まる・使う→楽天カードに支払いが減る
- 楽天モバイル利用で楽天市場のSPU4倍
- 貯まった楽天ポイントで生活費を支払う
楽天モバイル利用で、年間5,000円以上のポイントが貯まりました。そのポイントで、楽天カード(生活費)支払いに充て、固定費が減らしました。
SPU4倍に増える
楽天モバイル利用で、楽天市場でのSPU(スーパーポイントアッププログラム)4倍に増えました。

生活で利用する消耗品等は楽天市場で買っているため、お得にポイントが貯まります。
楽天モバイルの使用料に支払う
ポイントは楽天モバイルの使用料に支払うことも可能です。
ポイント払いでも1%の還元され、楽天カード払いでも1%のポイント付与されます。
楽天モバイルにすぐ乗り換えれる
楽天モバイルへの乗り換え手順(MNPの場合)
①SIMロックを解除する
1. ドコモ
条件
- 2015年5月以降発売端末(SIMロックあり)
- 分割払い中でも可(購入から100日経過が条件だったが、現在は原則即日可)
手順(Webで無料)
- IMEI番号(15桁の番号)を確認
- 電話アプリで *#06#か、iPhone:設定→一般→情報→IMEI Android:設定→端末情報IMEI確認
- dアカウントでMy docomoにログイン
- 「契約内容・手続き」→「SIMロック解除」→ IMEI番号を入力
- 解除申込 → 完了メールが届く
※ショップだと3,300円かかる
2. au / UQモバイル
条件
- 2015年4月以降発売端末
- 原則購入日から即日解除可能
手順(Webで無料)
- IMEI番号を確認
- My auにログイン
- 「契約情報」→「SIMロック解除のお手続き」
- IMEI番号入力 → 確認 → 実行
※店舗は3,300円
3. ソフトバンク / ワイモバイル / LINEMO
条件
- 2015年5月以降発売端末
- 分割中でも原則即日可
手順(Webで無料)
- IMEI番号を確認
- My SoftBankにログイン
- 「契約・オプション管理」→「SIMロック解除手続き」
- IMEI番号入力 → 実行
※店舗は3,300円
②現在の携帯会社で「MNP予約番号」を取得
1. docomoの場合
- 電話:151(ドコモ携帯)または 0120-800-000(一般電話)
- Web(My docomo):24時間取得可能
- 店舗:ドコモショップで手続き
2. au / UQ mobileの場合
- 電話:0077-75470
- Web(My au):24時間取得可能
- 店舗:auショップ/UQスポットで手続き
3. SoftBank / Y!mobileの場合
- 電話:SoftBank → *5533
- Y!mobile → 116
- Web(My SoftBank / My Y!mobile):24時間取得可能
- 店舗:ソフトバンクショップ/ワイモバイルショップ
③楽天モバイルで申し込む
- 楽天モバイル公式サイトにアクセス:楽天モバイル
- プランは1つのみ:「Rakuten最強プラン」を選ぶ
- MNP予約番号と本人確認書類(運転免許証など)を準備
- SIMタイプ(物理SIMかeSIM)を選ぶ
種類 |
メリット |
デメリット |
---|---|---|
物理SIM |
ほぼ全機種対応、トラブル時に入れ替えで復旧可能 |
発行・切替に時間がかかる、郵送待ちあり |
eSIM |
即日発行・切替、カード不要で紛失なし、デュアルSIM活用しやすい |
対応端末が限られる、設定ミス時は再発行が必要 |
④SIMカードまたはeSIMの受け取り
- 物理SIM:自宅に配送(1~3日程度)
- eSIM:即時発行可能(対応機種のみ)
⑤初期設定・開通手続き
- 物理SIMをスマホに挿入 eSIMは「my 楽天モバイル」アプリからQRコード読み込み
- MNP回線切り替えを実施(アプリまたはWebから)
- 回線切り替え後、数分~1時間ほどで楽天モバイルに切り替わる
⑥利用開始
- 電話・通信が問題なく使えるか確認
- 「楽天リンク」アプリで通話無料対象になる(必須)
- ナビダイヤル(0570~など)
- 特定短縮番号(188、171など)
- 相談窓口系の番号(例:「#8000」「#8011」「#8139」など)
乗り換え前の注意点
ポイント |
詳細 |
---|---|
楽天回線エリア |
お住まいが楽天回線エリアか事前確認が必要 |
キャリアメール |
@docomo.ne.jpなどのメールは使えなくなります |
MNP予約番号 |
|
SIMロック解除 |
ショップや店舗だと3,300円の手数料がかかる |
解約手数料 |
大手キャリアは無料(2021年以降)だが、端末残債に注意 |
楽天リンク(電話無料アプリ) |
有料になるケース(22円/30秒)
|
楽天ポイント |
キャンペーンでポイント還元あり。公式サイトをチェック:楽天モバイル |
まとめ
楽天モバイル利用で、年間10万円以上の固定費削減できました。
- 通信料(月額5,000円、年間60,000円)
- Wi-Fi費用(月額3,000円、年間36,000円)
- SPU4倍(5,000ポイント以上付与)→楽天カード支払いに充当
楽天モバイル利用で、通信料が大きく下がりました。
これだけでも十分固定費を減らせますが、特徴である通信量が無制限のためWi-Fi代が0円にできました。
楽天経済圏を使っている方はSPUアップでもっとお得になるため、ポイントが貯まりやすくなります。
- 楽天カード :楽天ペイからチャージ利用でポイント最大2.5%還元。年会費無料で5,000Pプレゼント!
- 楽天モバイル:データ量無制限(Wi-Fi不要)、最大2,980円!他社から乗り換えで6,000Pプレゼント