社会人になり、休日に暇な時間があると何かしないといけない衝動に駆られます。その結果、お金を使って時間を消費しがちです。
貯金したいならお金を使わない趣味を作ってください。
支出は生活費+趣味や娯楽で、生活費を削るのは限度があり、趣味や娯楽費を減らす必要があります。経験上、お金を使わず楽しめる人が貯金できると感じました。
そこで、貯金するためにお金を使わない趣味を持つ理由、趣味7選をお伝えします。
お金を使わない趣味があると貯金できる
まずは、お金を使わない趣味を持つ理由をお伝えします。貯金や資産形成は数年から十年かかるので、お金を使わない趣味があると貯める上でも有利になります。
ストレスを逃がせる
仕事でストレスがあると、以前は解消するために浪費してました。飲み会、買い物で発散するも、これの繰り返しで貯金できません。趣味を持つと浪費なく解消でき、貯金=我慢になりません。家族や友人との電話、音楽を聴くなど、自分の負担を上手く逃がせる方法を見つけるのが大切です。
豊かなマインドになる
お金を使わない習慣のため、健康に生きれることだけで満足できます。体調を崩した時にいつも健康で幸せを感じます。他人と比べる人は、「自分には何もない」「あの人の生活が羨ましい」と自分の環境に満足できません。物欲やブランド物などの欲求もあり、貯金しにくい環境です。
習慣化しやすい
新卒時は、奨学金の返済があったので友人と遊ぶ時でさえ抵抗がありました。お金を使わない趣味は、収入の増減にも左右されないので続けやすいです。これが習慣となり、暇な時間がなくなり貯金できました。
使うときの満足度が高い
健康に気を遣い、節制した食事中心ですが、たまにお金を使って外食するといつも以上に美味しかったです。高級な料理でも毎日続くと飽きる言われます。そのため、たまに贅沢するとコスパ良く幸福感を得られました。

お金を使わない趣味7選
経験して良かったお金を使わない趣味をお伝えします。暇な時間がなくなるので浪費がなくなります。生産的な時間が増えるので、収入アップの可能性があるため、貯金が増えます。
読書

予定がない日は、自宅やカフェで丸一日読書してます。時間を潰すだけでなく、お金・投資など資産形成の本を読むと貯金にも繋がりました。書籍代を節約したい方は、メルカリや図書館を利用してください。
メルカリでは、最新作1,700円の書籍も、探せば1,000円前後で購入できました。図書館では冷暖房完備のお金がかからない静かな環境で読書できます。読みたい本があれば利用するしかないです。
散歩
シューズさえあればできます。健康に良くて、普段見れない景色が見れるため、リフレッシュできました。個人的に早朝や夜の静かな環境で歩くのが好きです。
筋トレ
健康に良くて、マット1枚あれば自宅でできます。ファッションも大事ですが、マッチョになると無料で見た目がカッコよくなるためおすすめです。筋トレが分からない方は、YouTubeなどの無料動画を参考にしてください。
ブログ

副業は収入アップの可能性があるので、挑戦してみる価値があります。その中でブログがおすすめです。稼ぐまでに1年以上かかりますが、本業以上の年収になる可能性があります。また、ライティングやマーケティングを学べて生産的なスキルが養えました。
休日の間もブログをしているため、暇な時間がないためお金を使う暇がありません。貯金したい方や生産的な時間を増やしたい方はぜひ試してください。
料理
食材費はかかりますが、外食と比べて割安です。結局、ご飯を食べるためお金がかからない趣味だと感じます。作り置きしておくと、出勤日のお弁当のおかずにできるので節約になりました。スマホで調べればレシピがたくさんあるため、初心者でも美味しく作れて楽しいです。
音楽を聴く
SpotifyやYouTubeで無料で音楽を聴いて楽しんでます。音楽を聴いて歌うとより発散できました。より発散したい方は、カラオケがおすすめです。
YouTube視聴
無料視聴できるYouTubeは最高です。よく見るのは、お金に関する動画で、両学長のリベラルアーツ大学をよく見てます。お金に関する知識、仕事、人間関係、お金との付き合い方を学べるのでおすすめです。
まとめ
お金を使わない趣味を持って暇な時間をなくしましょう。貯金、資産形成は長い時間が必要で、その時間を無駄な支出をして過ごすと貯まりません。自分の好きな趣味で、できる限りお金を使わない過ごし方ができると貯金しやすいと感じました。
