*この記事を作成した人
- 『おそらブログ』男性派遣看護師のおそらです。
- 『正社員⇨派遣看護師へ』転職しストレスフリーで生活中。
- 『看護師と副業を組み合わせてセミリタイア』・『転職したい看護師の役に立つ』ための情報を発信しています。
このような悩みを解決します!
・人間関係が良好になるための5ポイント
・人間関係が悪く退職したい方へ
【おすすめ単発バイト・派遣2選】
人間関係が良好になるための5ポイント
今回は、人間関係が良好になるための5ポイントについて紹介します。
- 報告連絡相談
- 素直になる
- 嘘を付かない
- 周囲への気遣い
- 学ぼうとする姿勢
以下で順番に解説します。
と疑問に思う方もいるでしょう。
大袈裟に言うと、看護師は仕事ができなくても人間関係さえ上手くやっていければ働き続けることができます。
看護師として就職したことがある方なら分かるはずです。
人間関係が悪くなり退職した看護師さんがたくさん見てきたことでしょう。
それぐらい人間関係は働き続ける上で重要なことを5つのポイントに分けて以下で解説します。
①報告連絡相談
と言う経験はないでしょうか。
社会人の常識として報告連絡相談はできて当たり前なので、出来ていなければ悪目立ちします。
働き始めた時は報告連絡相談をしつこい程度にしましょう。
新人看護師の時は何が大事なのか判断が難しいため、その都度報告連絡相談した方が良いでしょう。
経験するに連れて自然と報告連絡相談をするorしない判断ができるのでOKです。
先輩看護師からすると後から言われると、手遅れになり対処できない場合があるという気持ちです。
というイメージが付くと、仕事を一人でも任せてもらえます。
しつこい程度報告連絡相談をしよう
次は、②素直になるを解説します。
②素直になる
知らないことは知らないと素直になることがポイントです。
知ったか振りをすると後々信頼を失うことに繋がります。
上記のように、実際分からなかったことが原因で大きな医療事故を招くケースもあります。
上司から聞かれて分からないことがあれば、素直に分からないと言える勇気を持ちましょう。
分からなくても恥ずかしいことはなく、それを経験に知識や経験を積み重ねていけば看護師として成長できます。
素直になる看護師が成長しやすい
次は、③嘘を付かないを解説します。

③嘘を付かない
嘘を付く行為だけは絶対にやめましょう。
嘘を付いたことがバレると一瞬で信用を失い、職場で働きにくい状況を作ってしまいます。
と甘い考えがあるかもしれませんが、看護師には通用しません。
看護師は普段から鍛えられた観察力から嘘を付いてもすぐにバレる可能性が高いです。
嘘がバレて働きにくくなるのはあなたなので、絶対に嘘は付かないようにしましょう。
嘘を付くと働きにくい状況を作ってしまう
次は、④周囲への気遣いを解説します。
④周囲への気遣い
気遣いができる人とできない人とでは大きな差がありますね。
気遣いできる人はいろんなところに気が付き、みんなから感謝され好感度が高くなっていきます。
気遣いできない人は「あの子は何もしない」と好感度が逆に下がってしまうことが多いと思います。
気遣いできるかできないかは意識するかしないかだと思います。
意識するのはしんどいと思うので、あなたに余裕がある時だけでも相手が何をしたら喜んでくれるのかを意識して行動してください。
相手が喜んでくれる行動を少しだけ意識する
次は、⑤学ぼうとする姿勢を解説します。
⑤学ぼうとする姿勢
という気持ちにさせるからです。
業務中に分からないことがあれば、先輩看護師に質問してみても良いでしょう。
質問をされて嫌な思いをする上司は経験上はいませんでした。
むしろ、質問してくれて嬉しい・頑張っていると印象が付き、上司と良い関係を築くことができます。
上司に聞くタイミングも重要です!忙しい場面で聞くのは反感を買ってしまうため、タイミングを判断するように注意してください。
学ぶ姿勢で積極的に上司へ質問してみよう
以上が、人間関係が良好になるための5ポイントになります。
以下では、人間関係が悪くなり退職したいと思っている方へ解説してます。
【おすすめ単発バイト・派遣2選】
人間関係が悪く退職したい方へ
ズバリ退職するべきです。
一旦関係が悪くなってしまうと、よっぽどのことがない限り修復することは難しいです。
退職意思を伝えることに不安を持ち一歩が踏み出せない方には、退職のアドバイスをしてくれる転職サイトのコンサルタントを活用してみてください。
看護師専門の転職サイトで、転職以外にも退職のサポートもしてくれます。退職理由や伝え方のサポートなどすべて無料で利用することができます。
お困りの方は以下に大手の看護師転職サイトを活用してください。
【おすすめ単発バイト・派遣2選】
引き止められたときの対処方法
このようにお悩みの方は、退職代行サービスを利用するのがおすすめです。
あなたから上司へのやりとりが減るため、負担が減ります。
【退職代行ジョブセル】

退職代行は嘘の退職理由伝えたり、何度も退職意思を伝えているのに辞めさせてもらえないときの最終手段となります。
以上で人間関係が悪く退職したい方への解説となります。
【まとめ】
今回は、人間関係が良好になるための5ポイントついて紹介しました。
- 報告連絡相談
- 素直になる
- 嘘を付かない
- 周囲への気遣い
- 学ぼうとする姿勢
・人間関係が良好になるための5ポイント
・人間関係が悪く退職したい方へ
【おすすめ単発バイト・派遣2選】


現役男性看護師のおそらです。本業看護師+副業で生計を立てています。看護師としてどのようにすればストレスなく生活できるかについて情報を発信します。
・現役男性看護師のおそら
・急性期病院のICU・外科病棟合わせて6年実績経験
・ストレスから解消されるために派遣看護師へ転職
・看護師としてストレスなく生活できる方法を発信