単発バイト

看護師の楽な仕事12選【のんびり働ける条件も紹介】

悩める看護師
悩める看護師
  • 看護師はどの仕事もしんどいから転職しても何も変わらないイメージ
  • 楽に働ける仕事・条件ってあるの??

 

このような悩みを解決します!

この記事を読むメリット

ここに本文を入力

 

看護師の仕事はどこで働いてもしんどい?イメージはないでしょうか。

しんどい・キツイ仕事を経験した方はそのイメージしかないため転職しても変わらないと感じます。

 

病院看護師として働いていた経験があり、『人間関係がしんどい』『仕事がハード』『サービス残業当たり前』な環境でした。

 

病院以外へ転職後に『こんなに楽でプライベートが優先できる仕事があるんだ』と感じました。

 

そこで今回は現在しんどい思いで働いている方にも楽に働ける仕事を紹介していきます。

看護師楽に働ける仕事12選
  1. 特別養護老人ホーム
  2. 美容外科クリニック
  3. 有料老人ホーム
  4. デイサービス
  5. クリニック
  6. グループホーム
  7. コールセンター
  8. ツアーナース
  9. イベントナース
  10. 訪問看護
  11. 訪問入浴
  12. 保育園

 

おそら
おそら
夜勤なし・ストレスが少なく働きたい方にオススメのため参考にしてね!

 

よりストレスなくプライベート優先して働きたい方は以下の記事を参考にしてください。

派遣看護師ストレスなく働ける理由4選【向いてる人も解説】派遣看護師がストレスなく働ける理由について解説します。また派遣看護師の働き方、向いてる人、ストレスの少ない仕事も紹介するため、ストレスなく働きたい方はぜひ参考にしてください!...

 

  • おそら派遣看護師セミリタイア運営中
  • 特養派遣看護師2年(施設)→現在
  • 病棟看護師5年(脳外科・整形外科・ICU経験)
  • Twitterフォロワー1000人以上
  • 5桁ブロガー【最高月収50000円以上】

 

看護師楽に働ける仕事12選

 

さっそく看護師楽に働ける仕事12選について解説していきます。

 

看護師楽に働ける仕事12選
  1. 特別養護老人ホーム
  2. 美容外科クリニック
  3. 有料老人ホーム
  4. デイサービス
  5. クリニック
  6. グループホーム
  7. コールセンター
  8. ツアーナース
  9. イベントナース
  10. 訪問看護
  11. 訪問入浴
  12. 保育園

 

特別養護老人ホーム

 

おそらナース
おそらナース
ここで1番おすすめな仕事が特養看護師。病院のような積極的な治療がないため、楽に働くことができるね。

特養看護師の特徴

  • 病院のような治療がない
  • 対象者は要介護3以上
  • 必要時に点滴や採血、心電図がある
  • 夜勤がない、オンコールあり
  • 急変時に搬送するか、しないかの判断がいる(常駐医師いない)

要介護3以上のためハードな仕事と思われますが、看護は看護師 介護は介護士と区別される。看護師は看護のみに専念するから身体的に楽な仕事。

また、夜勤がなくオンコールのみで、治療でできることも勤務時間内の点滴や採血。

時間外に点滴することはできないため、基本的に受診or入院することになる。

点滴や採血、12誘導心電図があるため、最低限の看護技術を衰えることはない。

おそらナース
おそらナース
看護技術に不安がある方はおすすめですね。

 

入居者の状態変化や急変が起きた時はサマリーや受診電話をするため、一時的にハードな業務になりますが頻回に起こりません。楽に過ごしていることの方が多い。

看護師として病院へ搬送するかの判断が要りますが、他看護師とも相談できるため焦ることないでしょう。

特別養護老人ホーム看護師の働き方【身体に負担なく働きたい方】特別養護老人ホームで働きたいと希望されている看護師さんへ。特養看護師の仕事内容、給料、求人情報について解説していきます。記事内で優良な職場で働くための転職サイトについて紹介しているため参考にしてください。...

 

美容外科クリニック

 

おそらナース
おそらナース
美容外科クリニックは女性の方に人気の求人になります。

美容外科クリニックの特徴

  • 女性が多い
  • 臨床経験がほとんどいらない
  • 美容意識がないと働きにくい
  • 美容割引(社割)
  • 営業ノルマあり

美容に興味がある方や安く施術を受けたい方にはおすすめの職場。

しかし、美容目的の方が利用するため、看護師自身も綺麗でなければいけない。

おそらナース
おそらナース
『美容が好き』『綺麗になりたい』方には本当におすすめ。

反対に美容意識が低い方は全くおすすめできない。場所によってはノルマもあるため、看護師自身が綺麗でなければ話にならない見方もされる。

病院等での医療知識があまり必要ないため、臨床経験がなくても働くことができる。しかし、施術(脱毛)やお客様への注意事項の説明をするため、施術への知識は理解する必要がある。

【看護のお仕事は完全無料で使えます】

 

有料老人ホーム

 

おそらナース
おそらナース
ハードな仕事や、医療がほとんどないため、本当にのんびりとした職場になるね。

有料老人ホームの特徴

  • 入居者が生活している
  • 軽症者ほとんど
  • ハードな仕事なし
  • 医療処置ほとんどない
  • 急変時は基本的に搬送する

入居されている高齢者が生活をしている場所。定期的にイベントやレクリエーションも開催される。

軽症者が多く、ハードな仕事がほとんどない。しっかりされている分、入居者から嫌味を言われることも多々あります。

おそらナース
おそらナース
身体が弱い方や、のんびりと働きたい方には本当におすすめ。

医療面でも採血や点滴等ができないため、急変時は家族の同意の元で医療機関へ搬送する。

急変時は忙しいですが、軽症者が多いため上記で紹介した特養よりはるかに急変が少ないのが特徴。

有料老人ホーム看護師の働き方【仕事・給料・求人】有料老人ホームで働きたいと希望されている看護師さんへ。有料老人ホーム看護師の仕事内容、給料、求人情報について解説していきます。記事内で優良な職場で働くための転職サイトについて紹介しているため参考にしてください。...

 

デイサービス

 

おそらナース
おそらナース
デイサービスの仕事は主に利用する方の健康管理を目的とするよ。

デイサービスの特徴

  • 医療行為がない
  • 利用者の健康管理・服薬管理
  • 体調不良者は利用不可

デイサービスで仕事は、ほぼバイタルサインと服薬管理のみ。その他の医療行為をしない。

利用者の帰宅時間が決まっているため、まず超過勤務になることはない。

おそらナース
おそらナース
基本的にのんびりできる仕事。仕事とプライベートを両立させたい方におすすめ。比較的楽な仕事のため、給料が低いことがネックになるね。

基本的に体調不良者は事前に利用禁止されるため、急変が起こることはかなり低い。

 

【単発・派遣の登録ならMC-ナースネット

 

クリニック

 

おそらナース
おそらナース
クリニックの仕事は中空きが多い職場だね。

クリニックの特徴

  • 昼から夕方までの休憩あり
  • 仕事は診療補助や採血
  • 事務的な仕事もあり
  • 日によって勤務時間が押すことあり

主な仕事は医師の診療補助や、採血。事務員もいますが、少ない時は代わりに入ることもある。

クリニックの大きな特徴として、朝から昼まで・夕方から夜まで働き、昼から夕方までの間は休憩があること。

おそらナース
おそらナース
休憩時間に家事ができるため、家から職場が近いママナースにおすすめ。

仕事を終えた後に来院される方もいるため、診察時間ギリギリになり日によっては勤務時間を超えることもある。

 

グループホーム

 

おそらナース
おそらナース
認知症の方が共同生活する場所になる。

グループホームの特徴

  • 利用者が共同生活する
  • 認知症の方が対象(要支援2以上)
  • 仕事は健康管理
  • 少人数のため向き合える

認知症の方が共同生活する場所で、他の施設と比べると少ない人数で利用する。1ユニット5〜9名、最大でも18名になる。

おそらナース
おそらナース
少人数のため、利用者とゆっくりと向き合えるのも特徴だね。

生活支援する場所のため、主な仕事は健康管理になる。そのため、利用者の体調管理の変化に気をつける必要がある。

 

コールセンター

 

おそらナース
おそらナース
体力的に1番楽な仕事がコールセンターの仕事だよ。

コールセンターの特徴

  • 体力的に楽
  • 精神的に疲れる
  • 働く場所(保険会社、医療機器メーカー、製薬会社)

基本的にデスクワークのため体力的には本当に楽な仕事。逆に電話でのクレームがあるため、精神的に疲れる可能性がある。

おそらナース
おそらナース
体力面で不安な方にはおすすめの仕事だね。

働く場所は限られ、保険会社 医療機器メーカー 製薬会社が多い。保険会社では健康相談窓口として健康や病気、医療機器メーカーでは医療機器の説明、製薬会社では薬に関する相談する。

おそらナース
おそらナース
短時間で稼ぎたい方はコロナコールセンターがおすすめだよ。

 

【単発・派遣の登録ならMC-ナースネット

 

ツアーナース

 

おそらナース
おそらナース
観光地に行きたい方におすすめの仕事だよ。

ツアーナースの特徴

  • 体調不良者のバイタルサイン
  • ケガ人の看護や応急処置
  • 学校の行事、スポーツ合宿、企業の団体旅行への参加
  • 緊急受診時の対応・同伴

体調不良者やケガ人がいる場合の対応や処置となるので、いない場合はほとんど同伴だけで仕事が終わることになる。

おそらナース
おそらナース
主な仕事は学校の修学旅行や企業の団体旅行のため、観光地へ行けるのが特徴だね。

緊急で受診する場合は、受診場所へ連絡や同伴が必要になることがある。

https://www.kenyakuosorablog.com/%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%ae%e5%83%8d%e3%81%8d%e6%96%b9%e3%80%90%e5%8d%98%e7%99%ba%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%a7%e5%83%8d%e3%81%93%e3%81%86%e3%80%91/

 

イベントナース

 

おそらナース
おそらナース
フェスやコンサートが好きな方はおすすめの仕事だよ。

イベントナースの特徴

  • コンサート、ライブ、チャリティイベントへの参加
  • 体調不良者の応急処置や搬送依頼
  • 基本的に救護室で待機

自分の好きなイベントに参加できるのがイベントナースのメリット。

コンサートやライブでの体調不良者の応急手当、搬送がいる場合は受診調整や連絡が必要となる。

おそらナース
おそらナース
体調不良者がいなければ救護室で待機するだけだよ。

https://www.kenyakuosorablog.com/%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%ae%e5%83%8d%e3%81%8d%e6%96%b9%e3%80%90%e5%8d%98%e7%99%ba%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%a7%e5%83%8d%e3%81%93%e3%81%86%e3%80%91/

 

訪問看護

 

おそらナース
おそらナース
利用者宅へ訪問し健康管理や医療処置を行う仕事だよ。

訪問看護の特徴

  • 主な仕事は健康管理、医療・褥瘡処置、清潔ケア
  • 自転車や車での移動
  • 時間に追われる

健康管理、医療処置、褥瘡処置、清潔ケアと幅が広い仕事。主に利用者のバイタルサイン、点滴や採血、皮膚処置や清潔ケアを行う。

基本的に移動は自転車や車や原付が多い。訪問看護ステーションにより異なる。限られた時間、移動時間もあるため時間に追われる場合が多い。

 

訪問入浴

 

おそらナース
おそらナース
訪問入浴は利用者の自宅へ訪問して入浴介助する仕事だよ。

訪問入浴の特徴

  • 自宅へ訪問して入浴介助
  • 利用者の健康チェック
  • 体力的にハード
  • 皮膚処置

訪問入浴は介護士と訪問して入浴介助をする仕事のため、体力的にかなり疲れる。

入浴をすると体調が変化する利用者もいるため、前後での健康チェックが必要となる。

入浴すると全身状態を観察するため、皮膚処置が必要になることがある。看護師で対応できない処置は皮膚科等への受診を勧める。

 

保育園

 

おそらナース
おそらナース
医療施設ではないため、医療行為が全くない。

保育園の特徴

  • 土日祝が休み
  • 主な仕事は健康管理、保育指導、保育士の仕事
  • 医療行為がほとんどない

土日祝が休みのため、ワークライフバランスが取りやすいのが特徴。他の職場では、利用者や来院者がいるため最低でも土曜日も勤務の仕事が多い。

おそらナース
おそらナース
ワークライフバランスを重視したい方、子どもが好きな方はおすすめだね。

主な仕事は、子供の健康管理、保護者への保育指導、保育士も仕事も行う。保育園というも場所のため、、医療行為が全くないのが特徴。

 

楽に働ける仕事12選の振り返りをしよう

 

仕事 体力 精神 業務内容 時間のゆとり
特別養護老人ホーム
美容外科クリニック
有料老人ホーム
デイサービス
クリニック
グループホーム
コールセンター ×
ツアーナース
イベントナース
訪問看護 ×
訪問入浴 ×
保育園

 

 

看護師楽に働ける職場条件7選

 

ここでは、看護師楽に働ける職場の条件を解説していきます。

 

看護師楽な職場の条件7選

  1. 人間関係が良い
  2. 残業がない
  3. 勉強会がない
  4. 夜勤がない
  5. 高度な医療スキルが必要ない
  6. 重症患者がいない
  7. 休み希望・有給休暇が取れる

 

人間関係が良い

 

人間関係が良好だと仕事では良いことしかない。逆に人間関係が悪化していると辞めてしまう原因となる。

看護師だけでなく、どの職業も関係が良くないと仕事を辞めたくなってしまう。

人間関係が良好な職場は、比較的忙しくない職場が多い傾向である。そんな職場で仕事をしたい方は忙しくない職場を優先しても良い。

 

残業なし

 

残業がなければ仕事の疲れを残すことなく次の日を過ごすことができる。1ヶ月に数回なら支障はないが、残業が当たり前になると疲労が取れず働くことになる。

残業が多すぎて休日は寝て1日が終わる看護師さんが沢山います。それだと遊ぶ時間や趣味の時間を取れないため、もったいないライフスタイルを送ることになります。

残業があるよりは、ない職場の方が働きやすいに決まってますよね。

 

勉強会なし

 

病院ではほとんどの病院が勉強会がよく開かれるが、楽な職場では勉強会が存在しないことがある。

勉強会がある場合は、勤務外で行うことが多いから単に残業になるだけ。

勉強会は開く側は、事前の準備が必要となるためプライベート時間も作業をしないといけない。

ましてや勉強会があっても、残業代が出ない職場も沢山ある。

上記のことを考えると、勉強会がない職場で働くことがベストです。

 

夜勤なし

 

夜勤という仕事ほどしんどい仕事はありません。普段は寝ている時間に起きて仕事をしているため、想像してる以上に身体への負担が大きい。

納得看護師
納得看護師
夜勤はお金を稼げるから入らないと損だよ!

という声をよく聞きます。しかし、実際はお金以上の健康を失っているため損しかない。

若い頃は問題ありませんが、年齢を重ねるに連れて夜勤をできない身体になってしまう。

それよりも夜勤がない負担の少ない仕事をすることが健康にも働き続ける上でもメリットがあります。

 

高度な医療スキルが必要ない

 

高度な医療スキルがあると、予習・復習が必須になる。それを忘れてしまうと事故に繋がってしまう間接的なストレスになる。

ストレスを減らすためにも高度なスキルがない職場で働くべきである。

働き始めは、予習・復習をゼロにするのは難しいが、職場を変えることで少なくすることはできます。

 

重症患者がいない

 

重症患者がいる、いないでは、看護師に対するストレスが大きく変わる

点滴のルート数・交換数、人工呼吸器の対応、吸引、経管栄養、体位変換など沢山の業務や処置がある。その数が多いほど、看護師へのストレスが大きくなる。

その患者の対応をしなければ、看護師は楽に仕事が出来ることになる。

 

休み希望・有給休暇が取れる

 

休み希望・有給休暇が取りやすいことは、プライベートが充実度が大きく変わる。プライベートの満足度が低いと、仕事へのモチベーションも下がるためストレスを抱えたまま働くことになる。

ストレスなく働き続けるためにも、良いプライベートを過ごすようにしましょう。

 

 

夜勤なし・のんびりした仕事のデメリット

 

おそらナース
おそらナース
仕事が楽になる分デメリットもきちんとあることを理解しよう。

夜勤なし・のんびりした仕事のデメリット

  • 夜勤なく給料ダウン
  • 看護スキルが落ちる
  • やりがいがない

順番に紹介します。

 

夜勤なく給料ダウン

夜勤がないため給料がダウンする。夜勤相場は9000〜1万5000円。月5回入ると、およそ5万円程度。

悩める看護師
悩める看護師
5万円って大きくない?そんなに収入が下がるとかなり痛いよ。
おそらナース
おそらナース
収入がダウンするのは痛いけど、夜勤のデメリットを考えると夜勤はしない方がいい。 

夜勤デメリット

  • 健康への影響
  • 浪費

夜勤は生活リズムへの影響が大きく、身体への負担が想像以上になる。またデータでは、乳がんのリスクが高くなることがある。

夜勤で給料アップと思いがちだが、逆に夜勤明けのストレスで収入以上にお金を使ってしまうこともある。

上記のことを考えると、夜勤しないメリットの方が優先した方がいい。

 

看護スキルが落ちる

おそらナース
おそらナース
楽な仕事で共通しているのが、高度な医療ではないため看護スキルが落ちてしまいがち。

短期間や、今後病院で働く予定のない方は楽な職場で働くオススメできる。

長期間や、病院で働く予定の方にはオススメしない。今までの経験があれば看護スキルはどうにかなる。

しかし、看護スキルダウンが不安に繋がり、看護スキル使う病院では再就職時のストレスが大きい。

 

悩める看護師
悩める看護師
病院で働くつもりはないけど、もし働きたくなった時はどうしたらいいの?
おそらナース
おそらナース
高齢者施設の特養老健で働くのがおすすめ。

高齢者施設おすすめな理由

  • 状態変化や急変がある
  • 状態に応じて点滴や採血、12誘導心電図をする(特養)
  • 人工呼吸器を使用する(老健)

状態変化や急変があるため、バイタルサインの正常と異常を察知する能力が付く。軽症者だけでなく病院で治療する必要はないが、状態変化しやすい入居者もいる。

変化時は、医師の指示に従い点滴や採血、酸素、12誘導心電図を行う。特養では、施設により出来ることが異なる。

老健は、人工呼吸器を使用する方もいるため、自分の看護スキルに合わせて選ぶ必要がある。

 

やりがいがない

おそらナース
おそらナース
やりがい感じれないとすぐに辞めてしまう。

特に多いのが、イメージしていたより医療スキルを使わないこと。

困る看護師
困る看護師
点滴や採血が少しはあると思っていたが、全くないから看護師として働く意味があるのかな??

と疑問を抱く方が非常に多い。

働いてからギャップを感じるため、就職してもすぐに辞めてしまうことになる。

おそらナース
おそらナース
仕事が楽だからという理由だけで転職するはおすすめしない。どんな仕事なのか考えてから転職するのが大事だね。

 

【まとめ】働き続けるなら楽な仕事がオススメ

病院のような過酷な仕事の職場で働くことはできるが、ずっと続けることは身体的に難しい。

働くことができても、残業が増えたり、プライベートの時間が減るのは目に見えて分かります。

お給料のためだからといって、無理に過酷な職場で働く必要はない。自分に合った働き方をするのがベスト。

楽な仕事を始めたい方は以下のリンクから始めることができるため、ぜひ参考にしてください。

おそらナース
おそらナース
もし転職で悩まれている方は業界トップクラスの求人数と実績の『看護のお仕事』がおすすめです。

 

【看護のお仕事は完全無料で使えます】

 

【単発・派遣の登録ならMC-ナースネット

 






    ABOUT ME
    おそらナース
    おそらナース
    ・派遣看護師ブロガーおそら ・看護師資格取得 派遣看護師歴2年 看護師歴5年 ・ICU+外科病棟→特養派遣看護師へ ・派遣看護師でストレスフリーな生活中 ・派遣看護師のおすすめの仕事・働き方を発信中
    おそら派遣看護師プロフィール
    おそら
    おそら
    現役の派遣看護師。正社員から派遣看護師へ転職。派遣+副業ブログでストレスフリーに生活中。ブログ収益5万円以上継続中!ブログで『派遣看護師としてストレスフリーに働くための情報』・『転職したい看護師の役に立つ情報』発信!

    おそら派遣看護師プロフィール

    • 現役男性看護師のおそら
    • 急性期病院のICU・外科病棟合わせて5年実績経験
    • ストレスから解消されるために派遣看護師へ転職
    • 派遣+副業ブログでストレスフリーな生活。ブログ収益5万円以上継続
    • 派遣看護師としてストレスなく生活できる方法を発信
    • 転職したい看護師の役に立つ情報を広めて、派遣看護師仲間を作りたい