貯金の方法教えます
<当ブログは、商品・サービスにプロモーションを含みます>
貯金

1年200万円貯金!30代独身男お金を使わない趣味7選

社会人になり、休日に暇な時間があると何かしないといけない衝動に駆られます。その結果、お金を使って時間を消費しがちです。

貯金したいなら、お金を使わない趣味を作ってください。

生活費を削るのは限度があり、趣味や娯楽費を減らす必要があります。この部分で、お金を使わず楽しめると貯金できると感じました。普段使わないためいざという時、気にすることなく使えるので満足度が高かったです。

そこで、1年200万円貯金!30代独身男のお金を使わない趣味7選をお伝えします。

おそら
おそら
お金を使わない趣味があると貯金できる!

楽天経済圏でお金を貯める
  1. 楽天カード :楽天ペイからチャージ利用でポイント最大2.5%還元。年会費無料で5,000Pプレゼント!
  2. 楽天モバイルデータ量無制限(Wi-Fi不要)、最大2,980円!他社から乗り換えで6,000Pプレゼント

固定費削減して貯金したい方は「【体験談】楽天モバイルで3つの固定費削減できる」をチェック

お金を使わない趣味のメリット

お金を使わない趣味は貯金できる以外にも良い影響があったためお伝えします。

おそら
おそら
お金が不要だから得られる変化があった!

 

他人の目を気にしない

  • 見栄のための浪費がなくなる
  • 自分が本当にやりたいことができる

よく目にするのがSNSでの旅行や料理などを発信されている方です。本当に行きたい、食べたいなら良いが、見栄のために行動している人がいます。自分が満足せず、お金も減っているためもったいないです。

お金を使わない趣味は、他人の目を気にすることが少ないので「自分が本当にやりたい」ことができました。自分が何をしたいのか、この機会に考えてみましょう。

おそら
おそら
見栄の浪費ほど幸せになれない

 

ストレスを逃がせる

  • ストレスの浪費がなくなる
  • お金を使わないストレス解消がある

以前は仕事のストレス解消のために浪費してました。飲み会、買い物で発散しても、仕事が続くため、浪費ループが続きます。仕事を続けるために、浪費してるので一生貯まらないです。

お金を使わない趣味を持つと、浪費せずにストレス解消もできます。自分の中で、負担を上手く逃がせる趣味を見つけましょう。

おそら
おそら
根本的にストレスのない職場へ転職した方がいい場合もある

 

豊かなマインドになる

  • 生きてるだけで満足できる
  • 他人の環境と比べない

普段お金を使わない習慣のため、健康に生きれることだけで満足できます。体調を崩した時にいつも健康で幸せを感じます。他人と比べる人は、「自分には何もない」「あの人の生活が羨ましい」と自分の環境に満足できません。物欲やブランド物などの欲求もあり、貯金しにくい環境です。

おそら
おそら
SNSで他人と比べる人ほど貯金しにくいイメージ!

 

習慣化しやすい

  • お金基準で趣味を選ばない

新卒時は、奨学金の返済があったので友人と遊ぶ時でさえ抵抗がありました。お金を使わない趣味は、収入の増減にも左右されないので続けやすいです。これが習慣となり、暇な時間がなくなり貯金できました。

 

使うときの満足度が高い

  • 普段使わないから、使う時の満足度が高い

いつもお金使った食事や外食すると、慣れてしまい満足出来なくなります。

健康に気を遣い、節制した食事中心ですが、たまにお金を使って外食するといつも以上に美味しかったです。高級な料理でも毎日続くと飽きる言われます。そのため、たまに贅沢するとコスパ良く幸福感を得られました。

2,000万円貯めれた30代独身!お金を使うべきベスト5貯金するには使わない方がいいと思いますよね。貯める過程で、年々お金を使うことで収入が増えたり、将来かかる費用を下げれました。そこで、2,000万円貯めれた30代独身がお金使うべきところをお伝えします。無駄な支出をせず、お金をかけるべきポイントが分かります。...

 

【1年200万円貯金】30代独身男のお金を使わない趣味7選

1年で200万円貯めれた理由
  • 暇な時間が無くなる(浪費する時間がない)
  • 生産的な趣味のため稼げる可能性がある
  • 1人で楽しめる趣味

暇な時間が無くなったため貯金できました。心から楽しめるお金を使わない趣味は、お金でする・しないの選択がないため継続しやすいです。生産的な時間も増えるので、将来への自己投資や稼げる手段になり、結果的に貯まりました。1人で楽しめる趣味のため、他人に合わせなくていいです(自分の基準でお金を使える)。

おそら
おそら
スキルや能力を高める時間になったよ!

 

1.読書

  • 貯金・投資の知識がつく
  • メルカリでの売買(安く買え、高く売れる)

読書は、お金・投資など資産形成の本を読むと貯金に繋がりました。書籍代を節約したい方は、メルカリや図書館を利用してください。

メルカリでは、最新作1,700円の書籍も、探せば1,000円前後で購入できました。読み終わった本は、メルカリで高く売れるためおすすめです。

 

2.散歩 

  • シューズがあればできる
  • 普段見れない景色が見れる
  • 足腰の運動になる

健康に良くて、普段見れない景色が見れるのが新鮮でした。個人的に早朝や夜の静かな環境で歩くのが好きです。下半身の運動になるため、続けると健康にメリットがあります。

おそら
おそら
使わない道を散歩するの意外に楽しい

 

3.筋トレ 

  • 健康に良い
  • カッコ良くなれる

健康に良くて、マット1枚あれば自宅でできます。ファッションも大事ですが、マッチョになると無料で見た目がカッコよくなるためおすすめです。筋トレが分からない方は、YouTubeなどの無料動画を参考にしてください。

 

4.ブログ 

  • 稼げる可能性がある
  • ライティング、マーケティングが学べる
  • 副業時間で浪費する時間がない

副業は収入アップの可能性があるので、挑戦してみる価値があります。その中でブログがおすすめです。稼ぐまでに1年以上かかりますが、本業以上の年収になる可能性があります。また、ライティングやマーケティングを学べて生産的なスキルが養えました。

休日の間もブログをしているため、暇な時間がなくお金を使う暇がないです。貯金したい!稼ぎたい方はぜひ試してください。

おそら
おそら
稼げなくてもいろんなスキルが手に入る!

 

5.料理

  • 自炊で節約になる
  • 作る上で買い物するとワクワクする

食材費はかかりますが、外食と比べて割安です。結局、ご飯を食べるためお金がかからない趣味でした。作り置きしておくと、出勤日のお弁当のおかずにできるので節約になりました。

スマホで調べればレシピがあり、初心者でも美味しく作れて楽しいです。作る前提でスーパーに行くとワクワクしながら買い物できました。

 

6.音楽を聴く

  • SpotifyやYouTubeで無料で聴ける
  • 1人カラオケで発散できる(30分200円で楽しめる)

SpotifyやYouTubeで無料で音楽を聴いて楽しんでます。音楽を聴いて歌うとより発散できました。より発散したい方は、カラオケがおすすめです。

おそら
おそら
割安でストレス発散できる

 

7.YouTube視聴 

  • 無料で観れる
  • 貯金・投資、副業の勉強になる

無料視聴できるYouTubeは最高です。よく見るのは、お金に関する動画で、両学長のリベラルアーツ大学です。お金に関する知識、仕事、人間関係、お金との付き合い方を学べるのでおすすめです。

おそら
おそら
生産的な動画がおすすめ!

 

まとめ

お金を使わない趣味を持って暇な時間をなくしましょう。

貯金、資産形成は長い時間が必要で、その時間を無駄な支出をして過ごすと貯まりません。自分の好きな趣味で、かつお金を使わない過ごし方ができると貯金しやすいと感じました。

こういう趣味を持つと、お金を使う機会が減り、いざ使うときには遠慮なく使えるので満足度高い生活に変えることができました。

おそら
おそら
今から自分に合った趣味を見つけよう!
【家計公開】手取り25万円で毎月15万円貯めた方法もし貯金できてないと感じるなら、まず支出を見直してください。収入が高くなくても、支出は誰でも見直せばすぐ結果が出ます。翌月から3万円ほど増やせます。2〜3ヶ月あれば、5万円貯めることが可能です。そこで、手取り25万円の収入で毎月15万円貯めれた方法をお話しします。...


    ABOUT ME
    おそら
    おそら
    貯金×資産形成ブログ / 30代会社員 / 投資歴5年 / 資産2,000万円 / 貯蓄率50%以上 / オルカン・S&P500投資中 貯金と資産形成の情報を発信
    おそら