貯金の方法教えます
<当ブログは、商品・サービスにプロモーションを含みます>
貯金

【目標1年】100万円貯めるロードマップ

皆さんは100万円の貯金あるでしょうか。

旅行に行きたい、入院などのもしもの時にも対応できるので、残額ゼロとは精神的な安定が違います。1度貯めると「もっと貯めたい」となり、貯金スピードが加速したので、早めに達成してほしいと感じました。

手取り25万円で、200万円(1年間)貯めた実績があるので、十分に到達できる金額です。

そこで、100万円貯めるロードマップをお伝えします。この金額を貯金する効果も紹介していきます。

おそら
おそら
1年で100万円貯めることができる

100万円貯金する効果

まずは、100万円貯める効果をお伝えします。この金額になって実感した内容を書いてます。

貯金スピードが早くなる

この金額になると、「これ以上減らしたくない、もっと増やしたい」気持ちになりました。自分の力で貯めたことに自信が付き、同じことを繰り返すと増やせると、次の目標を立て始めます。

安心感が生まれる

預金に100万円の数字があるだけでホッとします。もし仕事を精神的苦痛でやめても、半年働かなくても問題ありません。この安心感があるだけで、生きやすくなりました。

おそら
おそら
お金で安心感を買っている感じ

長期目線の買い物ができる

お金に余裕が出てからは、長く使えるモノを選んでいます。経験上、靴やカバンなど高くて良い物は長く使え、安物は長持ちしにくいです。前者は買い替えが少ないため、長期で考えると出費が減りました。

選択肢が増える

転職、引越しなどに対応できる金額です。この金額があると焦って探す必要がなく、いろんな転職先を選べます。貯金が多いほど選択肢が増えてくると感じました。

おそら
おそら
お金で解決できることがある!

 

【目標:1年】100万円貯めるロードマップ

これさえ読めば、収入が低くても100万円貯めれる内容です。お伝えする順番通りに実践してください。

1.【目標】何のために貯める

まずは、目標を決めてください。目標が具体的であれば貯まりやすいです。老後資金、安心感、引越しなどどんな些細なことでも大丈夫です。

おそら
おそら
奨学金の返済で貯めてた!

 

2.どのくらいで貯める

毎月いくら貯めれば達成できるか計算しましょう。毎月の手取り月収で決めてください。

1年間で100万円

100万円 ÷ 12か月 = 約83,000円/月

ボーナスはない可能性もあるため、計画に入れません。

おそら
おそら
ボーナスは含めない!

 

3.【1日】支出を見える化する。

家計簿アプリで支出を見える化してください。おすすめはマネーフォワードMEです。以下のリンクで始め方・使い方が分かります。

  1. マネーフォワードMEの始め方【登録・設定方法】
  2. 【貯金したいなら必見】マネーフォワードME使い方

 

次に、固定費と変動費に分けて管理します。

  • 固定費

 

 

 

 

  • 変動費

「どの項目に、どれくらいの支出してるか」が分かればOKです。

おそら
おそら
自分が理解できればいいよ

 

4.【1週間以内】支出の見直し・予算を決める(固定費)

ここは固定費の見直しをします。自動的にお金が取られるため、金額が高い家賃・通信費を改善すると大きな効果がありました。引越しはすぐに見直せないため、3ヶ月以内を目安にしましょう。

見直したい固定費
  • 家賃:収入の25%以下(できるなら20%以下)7→4万円
  • 通信費:ドコモ→格安SIMへ(楽天モバイルならWi-Fiタダ)8→3千円

上記だけで、毎月35,000円貯金額が増えました。家賃は高くても、手取り収入の25%以下。

通信で大手キャリアを使っている方は、格安SIMへ。楽天モバイルの最強プランなら通信量が無制限だから賃貸でWi-Fiがいらないです。

おそら
おそら
固定費だけはシビアに!

\固定費もっと削れる/

30代独身男性がやってよかった固定費削減ベスト5固定費は一度減らすと、以降は何もしなくても自動的にお金が貯まります。一人暮らしは自分で金額を決めれるため、どれだけ無駄な支出を減らせるか...

5.【1〜3ヶ月】心地よい予算を決める(変動費)

3ヶ月あれば、無理しない変動費の予算を決めることができます。

変動費は気を付ける程度で
  • 食費:自炊中心、コンビニじゃなくスーパーを使う
  • 交通費:近場なら自転車で行く
  • 衣服:高級ブランドを買わない

など

明らかな出費でなく、予算を超えなければ問題ありません。

 

6.【3〜6ヶ月】貯金のモチベーション維持

この期間は、設定した予算内で貯金します。予算内で余るなら浪費してもOKです。目標以上に貯金すると続けられないからです。

貯めるモチベーションを維持する伴走者を見つけてください。おそらの伴奏者はYouTubeで有名な両学長です。

おそら
おそら
貯金は続けることが難しい!使うことも大事
生活費と貯金額の決め方!使いながら貯めるのが続くコツ貯金をする前に大切なのが生活費と貯金額をどれくらいに設定するかです。定まらないと毎月ぼんやりとした資産計画になってしまいます。そこで、生活費と貯金額の決め方をお伝えします。途中でリタイアしないためには、お金を使いながら貯めるのが良い理由をお話します。...

7.【12ヶ月】目標達成 

目標に到達すれば、次の目標を立ててください。投資を始める、500万円貯めるなど。無理せず自分のペースで貯金しましょう。

おそら
おそら
SNSは気にしない!自分のペースで

まとめ

このロードマップを順番通りに実践するだけで、1年間で100万円貯めれます。まずは、家計簿アプリで支出の見える化→固定費の見直し(家賃・通信費)→変動費の見直し→貯金の継続です。

この時期は、毎月決めた貯金を続けることに集中してください。予算内で余ったお金は貯金せず、浪費に使いましょう。切り詰めた節約はしんどくなり続かないので、使うこともお大事です。

\使うことも貯金が続くコツ/

2,000万円貯めれた30代独身!お金を使うべきベスト5貯金するには使わない方がいいと思いますよね。貯める過程で、年々お金を使うことで収入が増えたり、将来かかる費用を下げれました。そこで、2,000万円貯めれた30代独身がお金使うべきところをお伝えします。無駄な支出をせず、お金をかけるべきポイントが分かります。...


    ABOUT ME
    おそら
    おそら
    貯金×資産形成ブログ / 30代会社員 / 投資歴5年 / 資産2,000万円 / 貯蓄率50%以上 / オルカン・S&P500投資中 貯金と資産形成の情報を発信
    おそら