皆さんの自宅は物がたくさんありますか?
独身男性は部屋が綺麗でないイメージです。一人暮らし始めた時に、モノで溢れて貯金できる環境ではなかったです。断捨離やフリマで売ったりして、ミニマリストに近い生活になったことで貯まり始めました。
そこで、30代独身男性が物を減らしたら5万円増えた話をお伝えします。物を減らすと貯金できる理由が分かります。
物を減らすと貯金できる理由
まずは、物を減らすとお金が貯まる理由をお伝えします。経験した中で、物が無くなると、「支出の減少」「時間の増加」「本当に必要なモノ把握」ができます。
物が見えること無駄な買い物が減る

物が減ると、常に何が・どのくらい、あるか把握でき、必要な買い物をします。結果、衝動買いや流行の服を買わず、支出が減少します。洋服は少数精鋭で本当に必要なもので、1シーズンでトップス4枚、パンツ3枚しか持ちません。これ以上あっても着ないからです。
管理コストが減る
収納グッズ・クリーニング・保管スペースの費用が不要になります。広い賃貸がいらず、7→4万円の物件へ引っ越しができました。引越し時は、荷物と手間が少なく、業者を使ってないため、時間もコストもかかってません。
時間が増える
物を買わためには働いて稼ぐため、時間が減ります。この時間を使えば、収入を上げる仕事や好きな趣味の時間も作れます。時間が大切だと思うから、お金を消費してまで物が欲しいと感じないです。
時間が大切だと見直すことで、無駄な支出(通信費・サブスク・コンビニ)を改善できました。通信費は大手キャリア→楽天モバイルへ。コンビニ→スーパーの利用へ。サブスクは、SpotifyからYouTubeに変えて聴いてます。
物の価値を見直すようになる

物を置きたくないため、少数精鋭のお気に入りの家具だけを置き、気分が上がるから長く使える物を買います。「安いから買う」ではなく、「長く使えるか」「本当に好きか」で選ぶようになります。結果として、安物買いの銭失いを防げました。
所有欲が減る
お金がある方が安定して生活、選択肢のある生活ができます。物が少ない状態でも快適に暮らせると、「もっと買わないと」という不安が消えます。心の余裕が出て、浪費ではなく貯金で満足を得られます。新しいものを買わなくても満足感がある生活になりました。
30代独身男性が物を減らしたら5万円増えた話
次に、物を減らして、毎月5万円貯金が増えたことをお伝えします。生活費が15万円→10万円に下げれたからです。無駄な家賃、通信費、支出が無くなりました。
- 家賃:7→4万円
- 通信費:8→3千円
- Wi-Fi代:タダ
- 洋服代:3万円→3千円
毎月5万円以上貯金額が増えました。部屋の物が無くなると、スペースが生まれて「こんな広い部屋いらない」となります。23→18平米、クローゼットなしの賃貸へ引っ越しができました。
家賃以外も節約できました。物が少なく、業者を頼ってないため、引っ越し費用もかかっていません。家賃が安いので初期費用8万円で済みました。
- 引っ越し費:タダ
- 初期費用:8万円
物が減ったことでお金と時間の大切さが分かりました。
通信費も同じ品質なら安い格安SIMで十分だと感じました。高いお金を払っても通信格差はほぼないです。ドコモ→楽天モバイルへ変えて、5,000円削減できました。
インターネット代(Wi-Fi)は、楽天モバイルの最強プランはデータ量(通信量)無制限で無料でした。通信代はMAX3,200円、あまり使わない人は1,000〜2,000円で使えます。
\楽天モバイルで支出が減る/
洋服が好きで1ヶ月に3万円は消費してました。

同じ服があっても1度も着てない服や衝動買いした服がたくさんあります。クローゼットにあることを気づかず買っていました。物が減ってからはどこにどんな服があるか、何着持っているか、把握してるため無駄な支出が無くなりました。今では3〜4着しか着ません。
物は捨てない!フリマで売る
自宅にある捨てようと思っている物は、お金に変わる可能性があります。不用品をメルカリ(フリアアプリ)で売ると宝の山でした。
特に、書籍(マネー・自己啓発系)、アップル製品、電化製品は高値付きやすいです。貯金や資産形成本は1,700円前後で買っても、1,000〜1,500円ほどで売れました


アップル製品は新品に近い値段で売れるため、メルカリを利用して貯金を増やしてください。
まとめ
物を減らすと圧倒的にお金が貯まります。
自宅に物がないことで、広い住居スペースが不要、どこに何があるのか把握できるため無駄な支出が減りました。また、物を増やす(お金と交換)と時間が減ることを知りました。
一度綺麗でいい思いをすると、汚い生活には戻れません。貯金以外にも収入を増やせる可能性があるためメリットしかないです。これを機に一度綺麗にしてみましょう。
