*この記事を作成した人
- 『おそらブログ』男性派遣看護師のおそらです。
- 『正社員⇨派遣看護師へ』転職しストレスフリーで生活中。
- 『看護師と副業を組み合わせてセミリタイア』・『転職したい看護師の役に立つ』ための情報を発信しています。
このような悩みを解決します!
・WordPressテーマ『Cocoon(コクーン)』とは?
・Cocoonのインストール・ダウンロード方法
WordPressテーマ『Cocoon(コクーン)』のインストール方法について解説していきます。
WordPressの始め方や知識が分からない方はレンタルサーバー【ConoHa WING】や【Xserver】の登録から始めてください。下記の記事を参考にしてください。
【関連記事】
【ConoHa WING】WordPressブログの始め方を初心者にやさしく解説
【副業ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中
WordPressテーマ『Cocoon』とは?

『Cocoon』はWordPressの無料テーマです。テーマには無料と有料が存在しますが、今回は無料テーマを解説していきます。
『WordPressテーマ』・・・WEBサイト・ブログをかんたんにデザイン・カスタマイズできるツールです。
公式ページ ⇨WordPress無料テーマ『Cocoon』
『Cocoon』の特徴
WordPressテーマ『Cocoon』には次のような特徴があります。
Cocoonの特徴は以下のとおりです。
『無料テーマ』であるにも関わらず、『SEO対策』『収益化』『レイアウト』の機能が充実していることがCocoonの大きな特徴です。カスタマイズがシンプルなため、ブログ開設直後の初心者やどのようなサイトにも合わせやすいテーマとして利用されています。
『Cocoon』こんな人におすすめ
『Cocoon』がどんな人におすすめかについて解説していきます。
Cocoonこんな人におすすめは以下のとおりです。
以上でWordpressテーマ『Cocoon』の解説は終わりです。
【副業ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中
『Cocoon』ダウンロードする方法

Cocoon利用前に、まずは本体であるテーマをダウンロードする必要があります。
公式サイトから無料でダウンロードしよう
WordPressテーマ『Cocoon』は、下記の公式サイトから無料ダウンロードできます。
公式サイト ⇨ WordPress無料テーマ『Cocoon』
公式サイトを開くとすぐに赤い『ダウンロード』のボタンをクリックすると、ダウンロードページへ移動します。

『ダウンロード』ボタンを押すと下記の画面へ移動します。そのまま下へカーソルを移すと、Cocoonの『親・子テーマのダウンロード』ボタンへたどり着きます。

親・子テーマを別々にダウンロードしよう
Cocoon利用するために『親・子テーマ』をダウンロードしていきます。
- 『親テーマ』・・・「Cocoon」の親テーマ
- 『子テーマ』・・・「Cocoon」の子テーマ
『親テーマ』『子テーマ』と別々にダウンロードしますが、WordPressブログで利用する時は、両方のテーマ組み合わせて使っていきます。
『親テーマ』をダウンロードしよう
『親テーマ』は、以下の場所からダウンロードできます。

『子テーマ』をダウンロードしよう
『子テーマ』は、次の場所からダウンロードできます。

ダウンロードしたファイルの確認しよう
ダウンロードが終了すると、パソコン上のフォルダーorデスクトップに次のようなzipファイルが確認できます。(Macの場合はフォルダー、Windowsの場合はデスクトップで確認できます。)
ダウロード済みの『親・子テーマ』は以下のとおりです。

ダウンロードしたファイルを圧縮しよう
Cocoon『親テーマ』ファイルを例にして、zip形式に圧縮していきます。下記で圧縮方法を解説します。
①デスクトップ内にあるテーマファイルを右クリックします。

②”テーマファイル”を圧縮ボタンをクリックする

③『テーマファイル.zip』が表示される

ダウンロードした『親・子テーマ』ファイルは2つともzip形式に圧縮しましょう。この後、解説するテーマのインストール時の作業が進めやすくなります。
【副業ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中
『Cocoon』インストールする方法

ここでは、先ほどダウンロードしたCocoon親・子テーマをワードプレスにインストールする方法を解説していきます。
『テーマ』インストール画面を開く
Cocoonを導入するためにテーマのインストール画面を開きましょう。
テーマインストール画面を開き方は以下のとおりです。
左側メニューから『外観』⇨『テーマ』の順番でボタンをクリックする

『新規追加』のボタンをクリックする

『親・子テーマ』を別々にインストールしよう
テーマのインストール画面を開くことができれば、『親・子』テーマを別々にインストールしていきましょう。
テーマのインストール手順は以下のとおりです。
①『テーマのアップロード』ボタンをクリックする
②『ファイルを選択』ボタンをクリックする

③先ほど圧縮したzip形式テーマファイルを選択して『今すぐインストール』ボタンをクリックする

以上の手順を『親テーマ』『子テーマ』に分けて順番に行っていきます。『Cocoon』のインストールが完了すると、テーマ一覧画面の上部にCocoonテーマが確認できます。

『Cocoon子テーマ』を有効化しよう
インストールが完了すれば、次にCocoonを利用するために有効化する必要があります。
テーマを有効化する方法は以下のとおりです。
①テーマ一覧画面でCocoon子テーマ『有効化』ボタンをクリックする

Cocoon『親テーマ』を使用した状態で、そのテーマのバージョンアップすると、これまでに設定したブログ内のカスタマイズが消去する可能性があります。そのためテーマを利用する時は、親テーマ直属の『子テーマ』を使用するようにしてください。
②新しいテーマを有効化しました。有効:Cocoon Childと表示される

以上で『Cocoon』のダウンロード・インストール方法の解説は終了です。
【副業ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中
【まとめ】WordPressテーマ『Cocoon』のインストール方法
今回は、WordPressテーマ『Cocoon』のインストール方法について紹介しました。
これからWordPressブログの開設を行う際には、ぜひ参考にして頂きたい情報です。
【副業ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中


現役男性看護師のおそらです。本業看護師+副業で生計を立てています。看護師としてどのようにすればストレスなく生活できるかについて情報を発信します。
・現役男性看護師のおそら
・急性期病院のICU・外科病棟合わせて6年実績経験
・ストレスから解消されるために派遣看護師へ転職
・看護師としてストレスなく生活できる方法を発信