*この記事を作成した人

- 『おそらブログ』男性派遣看護師のおそらです。
- 『正社員⇨派遣看護師へ』転職しストレスフリーで生活中。
- 『看護師と副業を組み合わせてセミリタイア』・『転職したい看護師の役に立つ』ための情報を発信しています。
このような悩みを解決します!
・WordPressプラグイン『BackWPup』のインストール手順
・WordPressの自動バックアップを取得する設定方法
・バックアップをPCに保存する方法
WordPressの始め方や知識が分からない方はレンタルサーバー【ConoHa WING】や【Xserver】の登録から始めてください。下記の記事を参考にしてください。

【副業ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中
プラグイン『BackWPup』でバックアップを取得しよう
『バックアップ』・・・保存されている本体から別の場所へコピーしておくこと。
サーバーの障害やデータ紛失に備えて、もしもの時のためにブログ・WEBサイトのバックアップを取得しておくことが何よりも重要です。
これまで、時間をかけた記事もバックアップを取っていなければなかったことになります。
プラグイン『BackWPup』を導入して自動バックアップを設定しよう
これから解説するWordPressプラグインの『BackWPup』を導入すれば、WordPressブログの自動バックアップの設定ができます。

プラグイン『BackWPup』でできることは以下のとおりです。
これから『BackWPup』のインストール手順やWordPressサイトの自動バックアップの設定方法を解説していきます。
『BackWPup』をインストールする手順
ここから、WordPressプラグイン『BackWPup』のインストール手順を解説してゆきます。
プラグインをインストールしよう
WordPressのプラグインを管理画面からインストールする方法は次の順番で行います。WordPressのプラグインは基本的にこの方法でインストールします。
プラグインをインストールする手順は以下のとおりです。
①プラグインの『新規追加』のボタンクリック【『プラグイン』⇨『新規追加』を選択すると開くことができる】

②プラグインを検索して、インストールを実行する【『プラグイン検索』⇨『今すぐインストール』のボタンをクリック】
③インストール完了後に、『有効化』のボタンをクリック

WordPressプラグインのインストール方法を詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

【副業ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中
『BackWPup』自動的にバックアップを設定する方法は?

ここでは、『BackWPup』で自動的にバックアップを設定する方法について解説していきます。
BackWPupの『ジョブ』を利用した自動バックアップの設定方法について解説します。
自動バックアップの設定するための4ステップ
- 新しいジョブを追加しよう
- ジョブの基本設定をしよう
- スケジュールを設定しよう
- 作成したジョブを確認しよう
ステップ①:新しいジョブを追加しよう
自動バックアップを設定するために、まずは新しい『ジョブ』を追加します。

ステップ②:ジョブの基本設定をしよう
次に、ジョブの基本設定を入力していきます。『一般』のタブを開き、そのままジョブの基本設定を入力します。ジョブの基本設定は以下の2つになります。
ジョブの基本設定は以下のとおりです。
①は『このジョブの名前』への入力です。タイトルはなんでもOKですが、今回は『Day Backup』とします。それが終われば、下記へスクロールして進みましょう。

②は『バックアップファイルの保存方法』の設定です。『フォルダーへバックアップ』にチェックを入れます。

上記までの入力をしたら『変更の保存』のボタンをクリックし、ジョブの設定を保存しましょう。

『一般』タブ以外にも他タブが存在しますが、これから紹介する『スケジュール』と『一般』以外はデフォルトのままで大丈夫です。
ステップ③:スケジュールを設定しよう
ここでは『スケジュール』のタブに移り、自動的にバックアップされるスケジュールの設定を行います。以下のように設定しましょう。
自動的にバックアップされるスケジュールの設定は以下のとおりです。
①『ジョブの開始方法』で『WordPressのcron』を選ぶ

②『スケジューラー』で『毎日』を選択して、『時間』を指定する(時間は好きな時間を設定するようにしてOKです)

上記の入力をしたら『変更の保存』のボタンをクリックして、スケジュール設定を保存しましょう。
ステップ④:最後に作成したジョブを確認しよう
最後にジョブが作成できたかの確認していきます。『ジョブの一覧ページ』から確認を行っていきましょう。
『ジョブの一覧ページ』は編集・複製・削除といった各操作ができます。

上記で作成した『Daily Backup』のタイトルのジョブが確認できれば問題ありません。

【副業ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中
バックアップをダウンロードする方法【PCに保存する】

最後に、『BackWPup』で作成したバックアップのダウンロード方法について解説していきます。
「Backups」のページからダウンロードしよう
BackWPupで作成したバックアップは、『バックアップ』のページを開いてから各バックアップの『ダウンロード』のボタンをクリックすることでダウンロードできます。


『ダウンロード』のボタンをクリックするとダウンロードが開始します。しばらくしてPCにバックアップのファイルがダウンロードできます。
【まとめ】ブログ記事を書く前にバックアップを取得しよう
今回は、WordPressバックアップを取る方法を解説【プラグインBackWPup】について紹介しました。
これからWordPressブログの開設を行う際には、ぜひ参考にして頂きたい情報です。
【副業ブログを始めたい方はここからレンタルサーバー登録】
当ブログでは【ConoHa WING】のレンタルサーバーを使用中


現役男性看護師のおそらです。本業看護師+副業で生計を立てています。看護師としてどのようにすればストレスなく生活できるかについて情報を発信します。
・現役男性看護師のおそら
・急性期病院のICU・外科病棟合わせて6年実績経験
・ストレスから解消されるために派遣看護師へ転職
・看護師としてストレスなく生活できる方法を発信