<当ブログは、商品・サービスにプロモーションを含みます>
看護師

看護師の給料が高い病院の特徴3選!給料を上げて転職するコツ

悩める看護師
悩める看護師
給料が高い病院の特徴ってあるの?
困る看護師
困る看護師
働くならお金を多く貰いたい、、
ブログ内容
  • 看護師の給料が高い病院の3つの特徴
  • 給料の良い病院で働くためのポイント

看護師が病院で働くなら、より給料が高い病院で働けるのがベストです。

今回は、看護師の給料が高い病院の特徴!給料の良い病院で働くためのポイントを解説します。

おそら
おそら
給料を上げる転職のコツを教えるよ!

看護師の平均年収は?

2022年度看護師の平均年収508万円、他職種と比較しても高いです。

年収 508
月収 36
ボーナス 86

引用元:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」

看護師の給料の特徴
  • 施設の規模・地域・設置主体で変わる
  • 基本給・賞与・夜勤手当・年齢と経験年数で差が付く
おそら
おそら
給料が高い病院なら平均年収以上は狙える!

看護師の給料が高い病院の特徴3選

病院の規模が大きい

平均基本給 平均月収
500床以上 27.0 35.4
300〜399床 25.9 33.6
100〜199床 24.9 31.9
99床以下 23.7 31.1

病床規模・勤続10年 31〜32歳 非管理職の月額給与 参考元:2022年 病院看護・助産実態調査

 

第二・三次救急医療指定されている規模の病院だと、基本給やボーナスが比較的高いです。また、毎年昇給していくため、長い間働くほど昇給します。

都市部は平均年収が高い

都市部は年収が高い傾向
順位 都道府県 平均年収(万円)
1位 東京 564
2位 奈良県 546
3位 埼玉 541
45位 大分 433
46位 宮崎 427
47位 鹿児島 396

参考元:厚生労働省 令和4年度賃金構造基本統計調査

最大約130万円の差があり、都市部やその周辺の収入が高くなります。稼ぐためには地域も選ぶ必要があります。

地域による年収の特徴
  • 関東・関西・東海の都市部は高い
  • 九州・四国は低い

都市部でない地域の上位にランクインは、人員確保のため年収が上がっている可能性があります。

設置主体で変わる

順位 設置主体 平均基本給 平均月収
1位 私立学校法人 26.9 35.9
2位 会社 27.1 35.7
3位 日本赤十字社 27.7 35.0
4位 社会保険団体 28.0 34.9
5位 国立 26.0 34.1
6位 公立 26.8 34.0
15位 医療法人 23.4 31.2

勤続10年 31〜32歳 非管理職の月額給与   参考元:2022年 病院看護・助産実態調査

 

1位と15位(最下位)では、平均月収が約5万円違い、年収約60万円変わります。

おそら
おそら
会社の母体だけで給料が変わるね!

私立大学病院はボーナスが高い

大きな規模の私立大学病院は、全国から患者が集まるため収入が安定し、高度医療を扱っているため、収入が高いです。

ボーナスが4〜7ヶ月と年収を左右する金額が貰えます。

大企業が運営する病院

企業の経営状況が保っているため、系列病院も高い給料で安定してます。大企業の福利厚生と同じ恩恵を受けれるのもメリットでしょう。

国立・公立病院は手当・福利厚生が充実している

公務員に属するため、給料が安定しています。地域手当や退職金が高く、福利厚生が充実してます。

 

\給料が高い病院が見つかる/

サイト名 登録 求人数 特徴
 

レバウェル看護(旧看護のお仕事)

100,000件以上
  • 1分で登録完了
  • オリコン顧客満足度第1位
  • 利用者累計40万人以上
ナースではたらこ

95,000件以上
  • 2022年オリコン顧客満足度第1位
  • 「バイトル」でおなじみディップ株式会社が運営
 

ナースパワー

45,000件以上
  • 利用者数15万人以上
  • 登録者の採用率91.3%
  • 高待遇求人が多い

看護師が給料を上げて転職する4つのコツ

基本給・賞与が高い

基本給・賞与(ボーナス)優先して選ぶ

基本給が約25万円だと、諸手当が少なくても給料が安定します。

私立大学病院のようにボーナス5〜7ヶ月だと、ボーナスを優先するべきです。冬期賞与では、100万円弱の職場もあります。

夜勤手当が高い

夜勤1回あたりの平均手当額
二交代制夜勤 1万1,286円

引用元:2020年 病院看護実態調査

看護師の給料が高い理由は、夜勤手当があるからです。病院により15,000円/回と割高なことも。

おそら
おそら
前の病院が15,000円だったよ!

年齢・経験年数で年収が決まる

年齢 男性(平均年収) 女性(平均年収)
20〜24歳 376万円 403万円
25〜29歳 485万円 476万円
30〜34歳 520万円 470万円
35〜39歳 539万円 501万円
40〜44歳 573万円 522万円
45〜49歳 580万円 564万円
50〜54歳 600万円 564万円
55〜59歳 528万円 582万円
60〜64歳 461万円 484万円

参考元:厚生労働省 令和4年度賃金構造基本統計調査

50歳前後が年収のピークで、年齢が上がると年収も増えていきます。

 

経験年数 男性(平均年収) 女性(平均年収)
0年 304万円 315万円
1〜4年 418万円 409万円
5〜9年 464万円 443万円
10〜14年 523万円 460万円
15年 538万円 522万円

参考元:厚生労働省 令和4年度賃金構造基本統計調査

経験年数も比例して年収が増えるため、年齢・経験年数が高いと転職時も高年収で働けます。

求人サイトを利用して給料交渉する

担当者から給料交渉するため、掲載する年収より増額してくれるケースがあります。年収だけでなく、夜勤回数の増減も可能です。

高度医療を扱っている病院、ICUなどの経験があると交渉してもらいやすいです。

おそら
おそら
掲示年収より40万円上がったよ!

 

\今の給料に満足していますか?/

 

給料が高い病院で働くデメリット

人間関係が複雑

職場が大規模なため、労働者が多いのが特徴です。そのため、コミュニケーションを取る機会が増え、苦手な看護師や他職種もいます。

夜勤回数が多い

患者数が増えるため、夜勤をする看護師も必要となります。病院によっては年収を増やす点ではメリットだが、夜勤回数が多いと不規則な生活リズムに繋がります。

高いスキルを求められる

高度な医療を扱っているため、高いスキルや知識が必要です。そのため、休日から日々の勉強が欠かせません。

重症患者がいるため、身体的・精神的にも負担となります。

勉強会への参加

大規模な病院では、看護師間で開催する勉強会があります。

業務終わりや、休日でも勉強会への参加が必要です。参加だけでなく、自主的な開催もあり、プライベートを脅かされます。

定期的な委員会

2年目以降から委員会活動が必須です。業務中や休日でも活動に時間を割くことがあります。

【まとめ】

今回は、看護師の給料が高い病院の特徴3選!転職で給料を上げるコツを解説しました。

看護師の給料の特徴
  • 施設の規模・地域・設置主体で変わる
  • 基本給・賞与・夜勤手当・年齢と経験年数で差が付く

看護師の給料の特徴を理解すると、高年収で転職することができます。

 






    ABOUT ME
    おそらナース
    おそらナース
    ・派遣看護師ブロガーおそら ・看護師資格取得 派遣看護師歴2年 看護師歴5年 ・ICU+外科病棟→特養派遣看護師へ ・派遣看護師でストレスフリーな生活中 ・派遣看護師のおすすめの仕事・働き方を発信中
    おそら派遣看護師プロフィール
    おそら
    おそら
    現役の派遣看護師。正社員から派遣看護師へ転職。派遣+副業ブログでストレスフリーに生活中。ブログ収益5万円以上継続中!ブログで『派遣看護師としてストレスフリーに働くための情報』・『転職したい看護師の役に立つ情報』発信!

    おそら派遣看護師プロフィール

    • 現役男性看護師のおそら
    • 急性期病院のICU・外科病棟合わせて5年実績経験
    • ストレスから解消されるために派遣看護師へ転職
    • 派遣+副業ブログでストレスフリーな生活。ブログ収益5万円以上継続
    • 派遣看護師としてストレスなく生活できる方法を発信
    • 転職したい看護師の役に立つ情報を広めて、派遣看護師仲間を作りたい