派遣看護師

派遣看護師あるある11選!安易な気持ちで始めてはダメ?

悩める看護師
悩める看護師
  • 派遣看護師は正社員に比べて楽なイメージがある!
  • 軽い気持ちで派遣を始めてもいい?

 

このような悩みを解決します!

記事の結論
  • 派遣看護師のあるある(デメリット)と対処方法を知り不安なく働き続けられる

 

派遣看護師は楽そうだからなど、安易な気持ちで始めるのをおすすめしないです。

派遣看護師あるある(デメリット)を知り、自分のライフスタイルに合っているかを検討してください。

また、デメリットに対する対処方法も紹介します。

おそら
おそら
メリットだけで働くと痛い目に合う!

 

派遣のメリットを知りたい方は、以下の記事を参考に。

派遣看護師メリット・デメリット!正社員と比較して紹介派遣看護師メリット・デメリットを正社員と比較して紹介します!仕事内容は正社員と変わりないです。高時給・自分の希望する時間で働き、残業がないためプライベートを重視しつつ効率良く稼げます。しかし、同じ職場で働き続けれないデメリットなどもあります。派遣のメリット・デメリットを比べて働く必要があります。...

  • おそら派遣看護師ブログ運営
  • 特養派遣2年(現在)
  • 病棟5年(脳外・整形外科・ICU)
  • 夜勤専従1年
  • Twitterフォロワー(1000人以上)
  • 5桁ブロガー(最高月収50000円以上)

派遣看護師あるある11選(デメリット)

派遣看護師あるある11選
  1. 収入・雇用不安定
  2. ボーナスがない
  3. 昇給しにくい
  4. 働ける場所が限られる
  5. 将来が不安(スキルが身に付かない)
  6. 3年ルールあり
  7. 正社員・パートを優先される
  8. 福利厚生が乏しい
  9. 住民税が天引きされない
  10. 出退勤の連絡がいる
  11. 仕事の線引きが難しい
おそら
おそら
派遣を2年経験して感じたデメリットを厳選したよ!

 

収入・雇用が不安定

  • 時給制=働いた分しか稼げない
  • いつ契約終了になるか不明

カレンダー通りの派遣先の場合、ゴールデンウィーク、お正月休みなどの長期休みでは、給料が減ります。

派遣のため、契約がいつ終了するのか分からない、収入がなくなる可能性もあります。

 

対処法
  • ダブルワーク
  • 長期派遣で働く

ダブルワーク

収入に不満がある方は、ダブルワークがおすすめです。

しかし、ダブルワークの単発バイトは禁止されています。

副業での日雇い派遣OKな条件
  • 60歳以上
  • 雇用保険の適用を受けない学生(昼間学生)
  • 本業の年収500万円以上
  • 世帯の年収500万円以上(主な生計者以外)

参考元:厚生労働省 日雇派遣 原則禁止について 

おそら
おそら
職場でも単発バイトをしている派遣さんがいるよ!

 

<単発バイトを始めるなら以下のリンクへ>

【単発バイトならMC-ナースネット】

 

長期派遣で働く

長期派遣:6ヶ月以上〜1年の雇用契約

長期の派遣だと、半年以上働けるため、すぐ転職しなくて済みます。

短期の場合、最短で2〜3ヶ月と短い契約です。

おそら
おそら
ぼくは長期の派遣で3年目になるよ!

<長期の派遣を探すなら以下のリンクへ>

【求人数No.1 看護のお仕事派遣】

 

ボーナスがない

正社員の方が年収が高い
派遣看護師の給料

時給2,000円の場合

  • 手取り月収:28万円前後
  • 年収:420〜430万円

派遣の方が手取り月給は高いです。

しかし、ボーナスがないため、年収では低くなります。

派遣の給料を詳しく知りたい方は、以下の記事へ。

派遣看護師の手取り給料はどれくらい?正社員とも比較!派遣看護師の手取り給料を紹介します!派遣に興味があるけど、働く上で重要なのが給料です。派遣看護師の時給、月給、年収、正社員と比較しながらも解説します。...
対処法
  • 高時給で働く

高時給で働く

時給で給料が決まるため、2,000円以上の高時給で働くのがおすすめです。

高時給な職場
  • 特別養護老人ホーム
  • 有料老人ホーム
  • デイサービス

上記の職場、医療行為が少なく、楽に働ける職場です。

おそら
おそら
ぼくは特養で2,000円以上で働いてるよ!

<2,000円以上の派遣を探すなら以下のリンクへ>

【求人数No.1 看護のお仕事派遣】

 

昇給しにくい

『看護師◯年目』『〜の看護技術ができる』などは給料に反映されません。

おそら
おそら
看護師歴3年・20年でも時給は変わりないよ!

 

対処法
  • 給料の交渉をする

給料の交渉をする

交渉の注意点
  • 交渉は派遣会社の担当者へ
  • 半年以上働く

まずは、派遣会社の担当者へ交渉し、派遣先へ交渉する流れです。

派遣先は、働いた実績・勤務態度などで給料を決めます。

半年以上働いてから交渉するのが無難です。

おそら
おそら
1年働いて時給交渉すると100円上がった!

 

働ける場所が限られる

派遣法により働けない場所がある

 

派遣OK・NGの場所は以下のとおり。

通常 紹介予定 産休代替
特別養護老人ホーム
有料老人ホーム
デイサービス
保育園
社会福祉施設
病院 ✖︎
クリニック ✖︎
介護老人保健施設 ✖︎
助産所 ✖︎
訪問看護 ✖︎

参考元:厚生労働省:労働者派遣事業を行うことができない業務は・・・

 

おそら
おそら
違法な求人もあるから気をつけよう!

 

派遣のOKな職場をより詳しく知りたい方は、以下の記事へ。

看護師派遣は違法ではない!OKな条件・場所を紹介派遣看護師は違法ではありません。病院や診療所等での業務は禁止されていますが、働いても問題ない場所もあります。また、派遣がOKな条件・場所もあるため、詳しく紹介していきます。...

 

将来が不安(スキルが身に付かない)

スキルが習得しないため、『今後看護師として仕事をしていけるか』と不安があります。

しかし、派遣はプライベート重視の働き方です。

スキルを身に付けたい方はおすすめしません。

おそら
おそら
ぼくはプライベート優先で派遣を選んだよ!

 

<特養の求人を探すなら以下のリンクへ>

【求人数No.1 看護のお仕事派遣】

 

3年ルールあり

3年ルール:同じ職場で3年間のみ働ける
おそら
おそら
同じ場所で働けないのはこのルールがあるから!

3年ルールを詳しく知りたい方は、以下の記事へ

派遣看護師の3年ルールとは?【3年以上働ける理由を紹介】派遣看護師は派遣法により同じ職場で3年しか働くことができません。しかし、ある方法により同じ職場で3年以上働くことができます。今回は3年ルール・3年以上働くことができる方法について詳しく紹介していきます!...

 

対処法
  • 部署を移動する

部署を移動する

派遣先の違うフロアに移動すると、職場が変わることになるため、3年間働けます。

おそら
おそら
所属の管理者が変わればOKだよ!

 

正社員・パートを優先される

派遣は雇用にコストがかかる

正社員・パートが入職すると、派遣切りされる可能性があります。

直接雇用の正社員・パートは給料を抑えて雇えるからです。

おそら
おそら
3年ルールもあるのも理由だね!

 

対処法
  • 派遣を雇用している職場で働く

派遣を雇用している派遣先で働く

派遣がたくさんいると、派遣切りの可能性が低くなります。

悩める看護師
悩める看護師
切られる基準はあるの?

入職した順番・シフトの貢献度により決まっています。

おそら
おそら
フルタイム週5は切られにくいね!

 

福利厚生が乏しい

派遣会社の主な福利厚生
  • 交通費
  • 健康診断
  • 予防接種

正社員と比べると福利厚生は少ないです。

おそら
おそら
家賃補助がないのは痛いね!

 

住民税が天引きされない

派遣看護師は給料から住民税が天引きされません。

毎年5〜6月に自宅へ住民税通知書が届くため、それ従い納税します。

おそら
おそら
1〜4分割に分けて納税できるよ!

派遣の住民税を詳しく知りたい方は、以下の記事へ。

派遣看護師の住民税・年末調整の方法派遣看護師は給料から住民税は天引きされません。そのため、自分で納める必要があります。年末調整は正社員と同じです。今回は、派遣看護師の住民税・年末調整の方法を紹介します!...

 

出退勤の連絡がいる

派遣会社の担当者へメール・LINEで連絡

出勤退勤を確認するために連絡をしないといけません。

慣れると負担ないですが、始めは面倒です。

おそら
おそら
連絡を忘れると担当者から連絡が来ることも!

 

仕事の線引きが難しい

正社員との仕事の線引きが分からない

派遣と正社員の仕事は派遣先により異なります。

おそら
おそら
分からないと管理者に聞かないといけない!

 

対処法
  • 派遣を雇用している職場で働く

派遣を雇用している職場で働く

  • 派遣と正社員の仕事がハッキリしてる
  • 派遣同士で相談できる

派遣を受け入れている職場では、派遣と正社員がいるため、『どこまでが自分の仕事なのか』が明確です。

また、派遣同士だと、同じ立場のため相談しやすく働きやすいです。

おそら
おそら
ぼくの職場は5人以上の派遣がいるよ!

 

【まとめ】派遣看護師のデメリットを理解して働こう

派遣看護師のデメリットを理解して働くと、働いてからそれ以上マイナスな気分になることはありません。

それ以上にメリットの魅力を感じる方は、派遣看護師に向いています。

安易に始めないためにも、自分のライフスタイルに合っていることを確認しましょう。

 

派遣看護師の仕事は以下のリンクから探せます。当ブログ管理者も使用。

  • 高時給
  • 派遣の仕事がたくさん
  • 完全無料
  • メッセージやLINEでの連絡OK

【求人数No.1 看護のお仕事派遣】

【パート・派遣の登録ならMC-ナースネット】

 






    ABOUT ME
    おそらナース
    おそらナース
    ・派遣看護師ブロガーおそら ・看護師資格取得 派遣看護師歴2年 看護師歴5年 ・ICU+外科病棟→特養派遣看護師へ ・派遣看護師でストレスフリーな生活中 ・派遣看護師のおすすめの仕事・働き方を発信中
    おそら派遣看護師プロフィール
    おそら
    おそら
    現役の派遣看護師。正社員から派遣看護師へ転職。派遣+副業ブログでストレスフリーに生活中。ブログ収益5万円以上継続中!ブログで『派遣看護師としてストレスフリーに働くための情報』・『転職したい看護師の役に立つ情報』発信!

    おそら派遣看護師プロフィール

    • 現役男性看護師のおそら
    • 急性期病院のICU・外科病棟合わせて5年実績経験
    • ストレスから解消されるために派遣看護師へ転職
    • 派遣+副業ブログでストレスフリーな生活。ブログ収益5万円以上継続
    • 派遣看護師としてストレスなく生活できる方法を発信
    • 転職したい看護師の役に立つ情報を広めて、派遣看護師仲間を作りたい